« 「法」とは | トップページ | [空席情報] »

2018年6月14日 (木)

医学部コースの料金について

現役生(高校生)は、高2の12月までは一般コースの料金(税込38,880円)で、

 

高2の1月以降は医学部コースの料金でお願いしています(税込43,200円)。

 

浪人の方で、今の力がないから一般コースで申し込みたいというのはご容赦ください。

 

医学部予備校に入ります、しかし力がないから私立文系コースの値段で…というのは筋が通らないということです。

 

力がないのですから追加料金の対象にしようかとも考えたいところです 。

 


(もちろんそんなことはしません。初めの頃はずいぶん簡単なことをやっていると思うでしょうが[=安いことをやっている]、難関合格のために細心の注意を払って最高速で進めているので、一般コースの扱いにはできません。)

 


ただ、現状の力がないので翌々年の受験で合格を狙っているというのなら現役生の料金に準じて、1年目の12月までは一般コースの料金、1月からは医学部コースの料金で承ります。

 


ただ、予定より早く力がついて1年目の途中で医学部の過去問を授業で扱うようになったなら、その時点から医学部コースの料金でお願いいたします。(医学部の問題を始めているのに一般コースというのも筋が通りません)


力がないから医学部希望だが、最初は一般コースはダメかという問い合わせがありました。

 

翌年1〜3月の試験での合格を狙っているなら医学部コースで、翌々年の合格を狙っているなら高2生の扱いに準ずる、というのが弊塾の扱いです。

 

 

 

 

|

« 「法」とは | トップページ | [空席情報] »