最近の吉祥寺&as
以前の記事と被りますが、GW中の4、5、6は人出が若干少なく、GW終了後の平日の7(木)、8(金)は混雑。
9(土)は少なく(10(日)は吉祥寺に来ていないので分からず)、11(月)は多く、12(火)は少なかった。
13(水)は駐車場から塾まで弁当等買わずに直行したので不明。
まとめると、吉祥寺周辺の住民の方(1万3000人いらっしゃるそうです)は休日には出ず、休日明けに行動なさっていると思われます。
密を避けようという意図が見られます。
結果として混雑している時間帯があるようですが、意図は素晴らしいと思います。
今混雑しているか否かがわかるような仕組みがあるといいのですが…
松下武蔵野市長、何とかなりませんか。
あと、asですが公開を悩んでます。
あまりにひどい日本の英語講師のレベル。
実はas〜 asを解明すると、asが接続詞の時に「〜なので」「〜時」「〜だけれども」「〜ように」「〜につれて」、前置詞の時の「〜として」など、非常に多くの意味があることもたった1つの考え方に集約され、全てが結びつきます。(本当です。馬鹿英語講師どもには信じられないでしょうが。解明されたら、今まで自分が偉そうに教えていたことが愚かな丸暗記の強要だったとバレるのでまずいでしょうね)
公開するかどうかはもう少し悩ませて下さい。
あと、英語の先生を私は本当に大嫌いなのでそういう方は私に話しかけないでください。
不完全な知識でなぜ自信を持って偉そうに話せるのか。
吐き気がします。
無知の知。これを思い知りましょう。
| 固定リンク
最近のコメント