« 合格速報 | トップページ | 助動詞 »

2021年3月 7日 (日)

家庭教師

4年間勤めてくれたNさんが今月いっぱいです。

お疲れ様でした。

なんでもソツなくこなす方で、ご父兄様の評判も良く、信頼ができる方でした。

 

社会に出ても十分に活躍されると思います。

今後もますますのご活躍を!

 

これで家庭教師はゼロ…

誰かやってくれ〜……

授業でやるべきことの事前の取り決めさえ守ってくれれば仕事は確実に回します(授業の写真を送るなどの約束を自分の判断で勝手に中断するとかしたら、次回から仕事が行きません。これはどんな仕事でも同じです。最低限、マネージャーが言ったことはやる。その上で判断してさらに仕事内容をよくするために自分の判断を加えるのは問題なし。たとえそれで問題が起きたとしても私が責任を取ります。勝手な判断でマネージャーの要求以下にしたらどこでもクビです。ご父兄様の大切なお金を頂くのです。当たり前のこと。学生だからといって許されることではないのです。……という責任感を持った上で働けば充実感がありますよ。)

 

弊塾の生徒さんは、裕福なご家庭の方が多く、また元々は英語が苦手な方の比率が高い。

となると、無理して家庭教師などしなくてもいいわけで……

信州大学医学部の方は、おいでになった時は英語が既に偏差値65(数学理科より上)ありましたが、こういう方は向いているのですが……(私が全て修正して、70以上にはなったかと。どんなに頭が良くても、今の英語教育では知的混乱があります。私もそれがイヤで偏差値78.8でも英語からは離れました。英語教育の偉い人であればあるほど反省が必要です。東大教授、東京外国語大学教授、あたりが特に元凶でしょう。現在のことではないのに現在分詞なんでしょ?噴飯物ですよ。「うれしいひなまつり」の作詞のサトウハチロー氏のように自分の間違いに気づいていればいいけど、多分気づいてさえいないのでしょう。)

 

やりたいが、中に入って様子を見てからという話でした。

それに弊塾は動画にテロップを入れるというバイトも募集中(卒業生のみ)。

こちらの方に関心があるようです(まぁコロナ禍ですし)。

 

声はかけておりますので、家庭教師ご希望の方はもう少々お待ちください。

それまでは動画をどんどんアップしますので、そちらを是非ご覧ください。

中学生なら、弊塾の長文読解法を使わなくても、単文が読めればなんとかなります(早慶とかは弊塾の方法が必要になりますが)

 

でも卒業生の方で家庭教師をする!という人がいたら是非連絡お待ちしております。

|

« 合格速報 | トップページ | 助動詞 »