« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »

2022年12月

2022年12月11日 (日)

募集予定&ワールドカップ

受験生の生徒さんの多くが1月いっぱい、もしくは2月いっぱいで抜けるため、1月中と2月中に複数の人数を一気に募集いたします。

募集していない時には一切の対応不可です。

キャンセル待ちもしていません。

 

最近、弊塾の電話受付(外部に委託)に、「そちらは池田英語塾というのですか?」「英語だけを教えているのですか?」「どんな教え方をしているのですか?」という非通知での問い合わせがあったとのことなのですが…

 

HPくらいは見てからご連絡をお願いします。

満席の時には対応しませんし、電話受付にも丁寧にお断りをお願いしております。

 

 

ワールドカップ、残念ながら日本は敗退…

クロアチアには1998年の初出場でも苦杯。

負けた時の虚脱感…

 

しかしこの虚脱感って、日本がW杯に出場しているからこそ。

これが味わえることって意外に幸せなのかも。(いや、やっぱり悔しい)

 

とんねるずがオールナイトフジ(古っ!)で「プラティーニ!」「マラドーナ!」と大騒ぎしていて、とんねるずが騒ぐくらい面白いのか?とか、

フォークランド紛争(1982年)後のアルゼンチンとイングランドの戦い(当時、4年経っていてもまだ燻っていた記憶が)ということですごいことになるのではないか[乱闘?とか]、などと思い見始めて、世界最高の選手たちが国の名誉のために必死にプレーしている嘘のない姿に魅了されて、当時は周りには誰も見ている人間がいなかった(すごいプレーを見てもシェアできない)のにずっと見てきました。

 

この虚脱感がいつか優勝の歓喜になると信じています。

キャプテン翼のスペイン版"Oliver y Benji"第一回で翼くん、じゃない、Oliver君が1982年のワールドカップでイタリアが優勝した報道(というかOliver君が本か写真を見ているとバックにナレーションが重なる)を見ながら言っていた"¡Algún día seré campeón del mundo!"(いつか僕は世界王者になる!)を実現するはず。https://youtu.be/XVDZR2Y04po?t=204(←YouTubeにリンク。音が出るので注意!)

|

2022年12月 8日 (木)

(塾生さん、ご父兄様へ)感染症対策と共通テストに伴うご協力のお願い

弊塾の感染症対策(コロナ、インフルエンザ)

弊塾でも感染者やご家族が感染したので、休むという方が増えてきました。

今後も以下の内容を徹底いたします。

・生徒さんには塾にいらしたら、机の上に設置してあるアルコール(70%)での手指の消毒をお願いします。(消毒液をご持参いただいても構いません)

・生徒さんが入れ替わるたびに、机、スリッパ、ドアの把手をアルコールによる消毒をしています。(飲食店以上にアルコールを使用しています)

・生徒さんが入れ替わるたびに、次亜塩素酸水(有効塩素濃度130ppm、pH5.0~

6.5)で室内の消毒をしています。

・換気扇は常時ON。サーキュレーターで常に室内の空気が換気扇の方へ行くよう誘導し、常に外気と室内の空気が入れ替わるようにしています。

・加熱式の加湿器を設置しています。

・塾長は狭いエレベーター(弊塾が入っているビルのそれ)は定員一名を遵守しています。(エレベーターを待っていて、後ろに人が並んだら階段で7階まで来ています)

・混み合う公共交通機関は使わず自家用車で通勤し、プライベートでも同様にしています。

 

 

共通テストが1月14日15日の土日に行われます。

それに伴い、13日木曜、14日金曜、15日土曜の受験生の生徒さんには共通テストの前か後に移動してもらいます。

そのため、コマの移動を他の生徒さんにお願いする場合が出てくることが考えられます。

その時には何卒ご協力を賜れれば幸いです。

|

2022年12月 5日 (月)

Japón ya no es Oliver y Benji.

一つ前のEl Paísの記事の中の"Japón ya no es Oliver y Benji."「日本はもはやオリベルとベンジだけではない」のOliver y Benjiってなに?と思っていたのですが…

「キャプテン翼」なのだそうで…https://www.youtube.com/watch?v=XVDZR2Y04po (YouTubeに繋がります。音に注意!)

うーん、勉強不足でした。(情けないのですが、随分スペイン語を勉強できていない…)

 

今日の深夜というか、正確にはクロアチア戦は明日の午前0時から!

微力ながら、、、というより私如き無力とはわかっていますが、それでも全力応援です。

(午前0時を英語では12a.m.と表記します。0a.m.という英語はありません。時計の文字盤を見てください(↓)。てっぺんは0ではなく12です。時計では「12」が「最初」という扱いです。0がないので正時は12a.m.と記載し、12:00a.m.のようには記載しないのです。[0がないのだから:00はおかしい]とはいえ、現代では0は存在するので、12:00a.m.という記載も可能のようですが…私は避けますが。米軍の放送では"twelve midnight"と言ってました。最近は聞けていませんが。確かに"twelve midnight"の方がわかりやすいです。ちなみに昼間の12時は"twelve noon"。米軍の放送の天気予報で"Yokota"が最初「江古田」に聞こえてしまい…今では笑い話です)

Pb020206230x230Img_9946

 

ワールドカップ決勝トーナメントの予想ですが、BBCの解説者クリス-サットン氏(日本vsドイツ戦で日本の勝利と日本のグループリーグ突破、ドイツのグループリーグ敗退を当てた)の予想→https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-63842985

私の予想。あと出しもありますが…

イングランド3-1セネガル(実際は3-0)勝敗当たり、点数ハズレ

フランス2-1ポーランド(実際は3-1)勝敗当たり、点数ハズレ

オランダ3-2アメリカ(実際は3-1)勝敗当たり、点数ハズレ

アルゼンチン3-0オーストラリア(実際は2-1)勝敗当たり、点数ハズレ

日本2-1クロアチア

ブラジル3-0韓国

モロッコ0-3スペイン

ポルトガル2-1スイス

 

さてどうなるか。

1986年からずっと見ているワールドカップ。(マラドーナの5人抜きはリアルタイムで見ました。日曜の深夜、というか月曜の早朝3時前後だったような…。半分寝ながらでしたが)

日本が強国に次々勝って決勝トーナメントに堂々と出場…

信じられません……嬉しすぎます。。。

 

まだ見ぬ高みにさあ行こう、日本!!!

(Yahooの優勝国予想では日本に投票しました)

|

2022年12月 2日 (金)

予想的中

忙しくてご父兄様のメールがまだなのですが……(集中して語弊がないよう書くため、お時間の御猶予をお願いします)

 

コスタリカ戦の直前に(テレ朝で観戦)、その時の空気からこりゃコスタリカに負けそう、でもスペインには勝つ、という予想が見事に的中。

昨日までの生徒さんにも結構この予想を話していたので…(大当たりで驚いたでしょう?)

それにしても自分でも驚いた。

 

スペイン本国は相当のショックの様子(エルパイス紙のスクリーンショット)↓

20221202-112024

ドイツに救われた、との記事。

コスタリカが一時2-1とドイツをリード。

コスタリカがドイツに勝つとスペインも予選リーグで敗退でしたから。(イタリアの記者がそれもありうると戦前に書いていました。)

 

専門がスペイン語の私でも(いつもはスペイン語圏の国を応援)、今回のは嬉しい。

 

次のクロアチア戦は、苦戦の上で勝ち上げると予想。(まぁいつも苦戦か)

その後の(おそらく)ブラジルとの戦いが今から楽しみです。(これは予想がまだ天から降りてきていません)

 

受験も最後の最後まで諦めてはダメですね。

文句を言っているヤツ、馬鹿にしているヤツは、結果で見返す。

これが一番格好いい。

 

今日明日と仕事が詰まっていて、ご父兄様へのご返信が日曜になります…

申し訳ありません。

ブログのように気軽には書けないものですから…

|

« 2022年11月 | トップページ | 2023年1月 »