« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月31日 (金)

「武蔵野市」「英語塾」で池田英語塾にヒットなし

タイトルのままです。

「武蔵野市」「英語塾」で池田英語塾にヒットなし。

HPが検索結果に登場しない。(うち、武蔵野市の英語塾なのですが…)

 

今お入りになられている方々に話をすると、皆さんは喜ぶ。

だから入れたんですね。

皆さんにお会いできて非常に嬉しいけど、このGoogleやYahooの検索順位(出てこないのだから順位も何もないのですが)ではうちが潰れないか心配。

 

HPを作ってくれた業者さんにお願いしているところです。

(土日は休業なんだよな…)

5月〜6月に「武蔵野市」「英語塾」で検索が出るようにします。

 

「東京」「英語塾」でも以前のように順位が上位になるようにします。

 

しかしこの検索順位じゃ、人が来ないのも仕方ない……

そもそもHPを見てもらえていないのですから。

なんじゃこりゃ、です。

 

2012年12月にいまのHPにして以来、ほぼ常に満席状態だったのですが、12年目にして初めの苦戦。

まぁやることはたくさんあるので、そちらを頑張りますかな。

|

2023年3月30日 (木)

不調の原因

珍しく弊塾が5名募集で、まだ埋まらない。

なんでだろう?と思って色々調べてみたら、「英語塾」で検索しても昔は1ページ目に登場。

それが今は「英語塾」「東京」で検索するとなんと7ページ目(Google、Yahoo共に)。

これでは人が来ないのも仕方がない。(せいぜい2ページくらいで決めてしまい、それ以降は信用されない)

 

「英語塾」「東京」「長文」だと1ページ目。

まぁこれなら夏休みとか後期になれば大丈夫でしょう。

今の時期には「長文」まで絞って検索はしませんので。

 

とはいえ、昔の状況に戻すために対策を組んでいます。

満席だと忙しいのに外部から入れてくれ、とさらに来るのでかなり心が病むのですが、現時点は平和でホッとしています。(どんな問い合わせにも「お問い合わせありがとうございます」と対応できますので)

とはいえ、この状態が続くのも癪なので対策をします。(そのうち2〜3ページ目には表示されるようになるでしょう)

 

動画は夏休み前には必ず出せます。

遠隔地の方、どうぞお楽しみに。

長文読解は弊塾の方法論一択です。

日本語と同じ状態になります。(日本語でどう読むかをベースにした方法論なので)

 

夏までに動画、noteなどの体制を整えます。

私は長文が圧倒的に他の人たちより上なので「長文専門英語塾」的なことをしていますが、

実は文法も日本トップです。

(「鯨構文」「分詞」の名称など、日本の外見上の特徴ではあるが、内容を表していない文法用語で教えたり、無理やりな強弁を振るうことは絶対に避けています。「現在」と「現在分詞」は無関係ですし、「過去分詞」も過去とは無関係。「進行形」って例外が多いですよね。それって「進行」という名前が全体を表していないという証明。「進行」で考えてはいけないのです。うち以外は全て「進行形」でしょ?ならうちが日本一です。間違った言葉で説明を避けている日本で唯一の英語塾なのですから。公開している以外にもたくさ〜んあります。日本の英語の間違い。知りたくありませんか?うちに入るか、動画、noteのご購入をお願いします。)

 

口語英語だと…

例えば"Back to the future"なんかでも"Don't con me!"「私を騙すな」→「嘘を言うんじゃない」が日本語らしい日本語かな。con=騙す、なんて日本の英語では教えてないし、"Go easy on him."「彼にキツく当たらないで」くらいかな。こういう日本では一般的に習わない言葉のオンパレードだと…日本一ではなく私も学んでいる立場です。

これは誰かすごい!という方がいたらそちらの方々について行ったほうがいい。

 

受験ならうちについて来ましょう。

必ず得をさせます。

他のどこ以上にも。

|

2023年3月29日 (水)

合格速報

国際医療福祉大学(医学部医学科)合格!

補欠Cで無事繰り上げ連絡来ました!

今年は、医学部受験関係者はご存知だと思いますが、補欠の繰り上げの周りが遅く、ヒヤヒヤしてましたが…

第一志望の国際医療福祉大学無事合格です。(聖マリアンナ医科大と杏林は辞退となります)

今日は酒飲みに繰り出します!(まぁ行きつけの店で一人飲みですが、いつもよりさらに気持ち良く飲めそうです)

|

2023年3月26日 (日)

最近の塾の様子

珍しく生徒さんを大量募集中。(現役1コマ・浪人4コマ)

日程が決まる4月に決まる…のかな?

 

弊塾は受験英語の特異点。

一般的な他の塾さん・予備校さんとは全く違います。

本当に短期間で長文読解能力が高まります。

 

先日珍しく弊塾が合格の挨拶をお受けした方は(父の仕事の直属の上司のひ孫さん)、昨年10月入塾で北里大学、東京女子大など合格。

英語が得点力になったそうです。

 

医学部の最終合格は今の所2校。

今年は私立医学部の補欠入学許可の周りが非常に遅い。

非常にイライラしております(ご本人はもっとでしょうが)。

 

浪人4コマは、ちょうど弊塾に通っていて浪人が決まった方の数と一致。

今年は残る方が少なかったですね。(引き留めはしない方針なので。それに確かに直前まで必死に過去問解いていて、さて4月にどうしますか、みたいな気持ちになるのもわかります)

英語は皆さんできるようになったのですが、他の科目の関係が多い。

お一方、英語が一番ダメだったのですがギリギリ志望校合格できるかな、というラインには行けたかな、と思ったのでっすが結果は残念。

弊塾の予定でしたが、総合的に考えて河合塾だそうです。(英語が心配ですが、授業は耳を塞いで今までの方法を磨いてもらいたい、と伝えておきました。去年の塾生さんがそれで慶應商学部に合格できたように。)

 

日本史が不出来で英語は十分にできるようになった方も抜けることに。

この方はひたすら日本史。

世界史だと専門塾が都内にはありますが日本史は…ない。

どこかいいところ見つかるといいのですが。

 

獣医学部希望の方は、英語は過去問を採点すると合格最低点を英語はクリアーできるところまで来た。

しかし数学が…

この方も河合塾。

英語はダメだと厳重に申し渡しておきました。

Img_3722 Img_3723

Img_3724

 

 

水曜17時のコマは早めに埋まると思います。

高校生でご希望の方は急がれた方がいいと思います。

 

「法」はmoodと言います。

moodは「個人の気分」という英語でもあります。

これが文法規則の名前になっています。

名前の通り、「個人の気分」に基づいて文の動詞の形式が決まるのです。

 

法は3つあります。

「命令法」「直説法」「仮定法」です。(昔の英語には「接続法」もありましたが、今は「仮定法現在」で細々生き残っています。「仮定法現在」は起こりうることなので「仮定法」ではなくどちらかといえば「直説法」寄りです。私個人は「接続法」の呼称を復活させるべきと考えています。)

 

他人に命令している気分の文章なら述部が原形になります。

これが命令法。

「気をつけてね」→Be careful.(原形)

 

事実だという気分で話している文章の述部は、直説法です(事実をダイレクトに[=接に]、明するので「直説法」です。直法ではありません)

現在の事実の文章の述部なら現在形、過去の事実の文章なら過去形を使います。

「これはペンだ」=This is a pen.

「私は昨日UFOを見た」=I saw a UFO yesterday.

 

話者が事実に反する仮定の話だという気持ちで話している文章の述部は仮定法です。

上の二つ(命令法、直説法)でないなら仮定法と考えるとわかりやすいです。

全部で法は3つなので、残りの2つでなければ仮定法です。

 

「もし私が鳥なら、空を飛べるのになあ」

「命令」「事実」と話者が思って話していませんから「仮定法」です。

現在の事実に反している時、反現在形を使います。(現在の事実に反しているので)

 

反現在形は「過去形」です。

「牡蠣が大好物でした」→今は嫌いです。

「愛してたよ」→今は愛してない。

だから反現在の仮定法は過去形を使います。

 

「もし私が鳥なら空を飛べるのになあ」=If I were a bird, I could fly in the sky.

 

さて「万一〜なら」ですが、これは仮定法でしょうか。

If it should rain, bring the laundry in.「万一雨なら、洗濯物取り込んでおいて」

 

命令文の前提の条件節。

命令文の前提って、ありうるという意識が働いています。

だから「直説法」です。

 

「仮定法」の意識って「絶対に有り得ない」というものです。

一方、少しでも事実の意識があるなら「直説法」です。

確かに起きる可能性(=蓋然性と言いますが)は極めて低いのですが、「もし私が鳥なら」と「万一雨なら」は全く違います。

 

これを河合塾のある大人気講師は区別ができていない。(証拠あり。でも出したら流石に可哀想かと)

大人気講師でこのレベル。

大人気講師が「法」を理解していない。

非常に不安になります。

そこに元塾生が行く。

だから上記のような文章になっています。

 

5コマも空きがあるのは久しぶり。

塾長は比較的ゆったりとしています。

疲れが少しは取れそうです。

 

うちの塾が「特異点」なのは事実ですが、「一般」的な内容がおかしいだけなので、本来はうちが「普通」です。

 

|

2023年3月25日 (土)

[空席情報3/25/2023]

[空席情報](3/25/2023 4:54p.m.)

春期講習or4月から

火曜 15:00〜16:20

水曜 13:00〜14:20、17:00〜18:20

木曜 15:00〜16:20

金曜 15:00〜16:20

 

上記のコマのみの募集です。

熱心な方の受講をお待ちしております!

(ご父兄様だけ熱心な方は困ります。必ずご本人が熱心であることが必須条件です。ご本人がやる気がない方は来ないでください。いわゆる「やる気スイッチ」をこちらで入れなければならない方は、判明次第、一回警告ののち再度警告辞めて頂きます。ですからご両親様だけ熱心で無理に入塾させても無駄です。是非ご本人がやる気になってからおいでください。)

 


予約も承っております。

体験授業受講後、お気に召したら手付金(入塾金相当額)をご納入ください。

入塾の際には手付金を入塾金に充当させて頂きます。(入塾キャンセルの場合には返金は出来ません)

体験授業申し込み、または受講の後、大学の入学許可が出た場合にはお早めのご連絡をお願い致します。

(3/31まで)

 

応募の際、Gmailは禁止です。

届く時と届かない時があります。

届けば受付をするのですが、届かない場合があります。

ここでギャンブルをする必要はありません。

ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。

 

家庭教師は引き続き募集中です。

募集圏は:

東京都内

です。(講師の通勤時間の関係でご相談させて頂く場合があると思います。その時はよろしくお願いします)

またギリギリ圏外という方は是非ご相談ください。(神奈川、千葉、埼玉、可能な場合もございます)

 

募集の時間帯は:

月曜・火曜いずれも20:00開始まで、で受け付けています。

4月いっぱいまでは水曜〜金曜18時開始までも受け付けます。(春季講習としていかがでしょうか)

 

慶應大学法学部法学科(一般入試で合格)現在一年生男性が担当します。(学科は違いますが、同一学部。芦田愛菜さんの先輩です)

池田が全てバックアップしておりますので、長文に関しては塾長と同様の質を保証いたします。(もちろん他も塾長がサポートしますので万全です)

 

ただし、月曜火曜の募集ですが2年生の時間割が決定したら4月から曜日・時間帯の変更をお願いする可能性があります。

その時は何卒ご相談させて頂きたく思います。(継続できるよう努力いたします)

万一ご都合が合わなくても将来、吉祥寺教室への入塾を優先させて頂きます(空いたら曜日と時間帯を募集前にご提示します。ご都合が合わない場合には入塾は出来ないので、100%入塾を保証するものではないのですが、優先権があるとご理解いただければ)。

また当然ですが、講師には検温・手指消毒・マスク着用など感染予防対策を徹底させますので、よろしくお願いします。

ご応募はこちらから→http://reading-pro.net/lp-tutor/

高校受験生、高1高2(高3も可)で長文が苦手な方は家庭教師にぜひご応募ください!

 

______________________________________

 

|

現役生の空きコマ

現在土曜20:40〜で募集中です。

よろしくお願いします。

 

ただ弊塾家庭教師をご利用してくださった方に水曜17:00〜をご提案しているのですが、まだ学校の予定が明確ではなく春季講習はいらして頂けるが、正規に入塾かが未定。(家庭教師ご利用の方には優先してコマを案内しています。HP上での約束を守っています)

この方に土曜20:40〜を提案しお返事待ち。

 

ですから土曜20:40〜を今募集していますが、応募がない場合急遽水曜17:00〜に変更になることがあります。

浪人生も募集中ですのでよろしくお願いします。

 

珍しく弊塾が募集中ですが、まぁこういうのもたまにはいいですね。

久しぶりに時間が使えます。

動画とnote収益化で動いております。

 

家庭教師もまだ募集中です。

慶應大学法学部、なんと今年は大学に週2でいいそうで…(行く時にパンパンに授業を詰め込んでいるそうですが…週2かぁ…)

 

大学3年まで週6通っていた私としては羨ましい限り(大学4年では週2でしたが)。

おかげでイスパニア語(=スペイン語)はペラペラになりましたがね。

(相手の言っていることは全てわかる。知らない表現も理解し、ほぅ、こう言う時はこう言うのか、と理解し自分でもすぐ使えるようになる。こういう状態になってました。スペイン語を全て瞬時に日本語に訳せて、訳せない時は二、三日かかるけど必ず日本語にしていました[この二、三日の間は少しイライラするのですが、これも快感。喉まで出かかっているのに…の適切な言葉が出た時の快感は非常に気持ちいい]。日本語にはすぐにならなくても、意味は確実に取れていて、こう言う時日本語ではなんと訳せばいいのか…と常に考えていました。「日本語らしい日本語」に常にしていましたね。教授に「先生はスペイン語はスペイン語で考えてらっしゃるのですか」と質問して、その返答が「全て日本語に訳してます」。これで非常にスッキリしました。日本語と外国語の移動を瞬間的にすることこそが私の目標になりました。こういう私からすると日本の英語は酷すぎません?鯨構文でお里が知れてますよ。「鯨が魚じゃないのは馬が魚じゃないのと同じだ」ってどういう状況で使う日本語ですか?「日本語らしい日本語」ですか?絶対に「日本語らしい日本語」ではありませんよ。英語の関係者の語学の感覚っておかしいです。池田の語学の感覚を信じましょう。)

でも週2って正直羨ましいかも…

 

閑話休題

現役生・浪人生の空きコマどうぞ熱心な方の受講をお待ちしております。

 

|

2023年3月24日 (金)

[空席情報3/24/2023]

[空席情報](3/24/2023 6:31p.m.)

春期講習or4月から

火曜 15:00〜16:20

水曜 13:00〜14:20

木曜 15:00〜16:20

金曜 15:00〜16:20

土曜   20:40~22:00

上記のコマのみの募集です。

熱心な方の受講をお待ちしております!

(ご父兄様だけ熱心な方は困ります。必ずご本人が熱心であることが必須条件です。ご本人がやる気がない方は来ないでください。いわゆる「やる気スイッチ」をこちらで入れなければならない方は、判明次第、一回警告ののち再度警告辞めて頂きます。ですからご両親様だけ熱心で無理に入塾させても無駄です。是非ご本人がやる気になってからおいでください。)

 


予約も承っております。

体験授業受講後、お気に召したら手付金(入塾金相当額)をご納入ください。

入塾の際には手付金を入塾金に充当させて頂きます。(入塾キャンセルの場合には返金は出来ません)

体験授業申し込み、または受講の後、大学の入学許可が出た場合にはお早めのご連絡をお願い致します。

(3/31まで)

 

応募の際、Gmailは禁止です。

届く時と届かない時があります。

届けば受付をするのですが、届かない場合があります。

ここでギャンブルをする必要はありません。

ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。

 

家庭教師は引き続き募集中です。

募集圏は:

東京都内

です。(講師の通勤時間の関係でご相談させて頂く場合があると思います。その時はよろしくお願いします)

またギリギリ圏外という方は是非ご相談ください。(神奈川、千葉、埼玉、可能な場合もございます)

 

募集の時間帯は:

月曜・火曜いずれも20:00開始まで、で受け付けています。

4月いっぱいまでは水曜〜金曜18時開始までも受け付けます。(春季講習としていかがでしょうか)

 

慶應大学法学部法学科(一般入試で合格)現在一年生男性が担当します。(学科は違いますが、同一学部。芦田愛菜さんの先輩です)

池田が全てバックアップしておりますので、長文に関しては塾長と同様の質を保証いたします。(もちろん他も塾長がサポートしますので万全です)

 

ただし、月曜火曜の募集ですが2年生の時間割が決定したら4月から曜日・時間帯の変更をお願いする可能性があります。

その時は何卒ご相談させて頂きたく思います。(継続できるよう努力いたします)

万一ご都合が合わなくても将来、吉祥寺教室への入塾を優先させて頂きます(空いたら曜日と時間帯を募集前にご提示します。ご都合が合わない場合には入塾は出来ないので、100%入塾を保証するものではないのですが、優先権があるとご理解いただければ)。

また当然ですが、講師には検温・手指消毒・マスク着用など感染予防対策を徹底させますので、よろしくお願いします。

ご応募はこちらから→http://reading-pro.net/lp-tutor/

高校受験生、高1高2(高3も可)で長文が苦手な方は家庭教師にぜひご応募ください!

 

______________________________________

 

|

家庭教師と吉祥寺教室の現役生のコマ

家庭教師はお一人様入塾され、もうお一人これから体験授業です。

特に家庭教師で募集の枠を変更はしていませんが、あと1名様か…良くて2名様で〆切になります。

たくさん募集しているように見えていきなり募集が停止するかもしれません。

ご承知おきください。

 

現役生用の土曜20:40〜のコマを募集する予定です。

浪人する方が来る予定だったのですが、キャンセルになりました。

熱心な方の受講をお待ちしております!(このコマはまだ募集していないのでフライングは厳禁でお願いします)

 

 

|

2023年3月20日 (月)

弊塾卒業の浪人生諸氏へ

弊塾で現役で頑張っても、英語以外で失敗して浪人…という方が出てくることがあります。

その方々へ、現役の時に弊塾に来てくれて、浪人時には予備校に通った2名の生徒さんたちからの連絡を引用させて頂きます。

参考になるかと。

 

まずは何年度の生徒さんかは言えませんが、現役時に早稲田理工、慶應理工と合格し、残りは第一志望の東大理1という方。

現役の時:

東大は1日目の数学であんまりできなかった上にチャイム鳴った後に大問2つも計算ミスしてることに気づいて相当ショック受けて、言い方悪いですけど諦めムードみたいになっちゃったかんじです。まぁもう1年がんばろうと思います。早稲田は受かってました」

得意の数学で失敗…こういう時、こちらも泣きたくなります…


浪人の時(東大理1合格):

「駿台に行ってました。あんまり駿台の英語は役に立たなくて、文法の授業くらいしかよくなかったかなあって言う感じだったので去年教わったやり方でずっとやってました!これからもがんばります!!」

まぁ駿台の英語など私に敵う訳がないので当然なのですが(早稲田、慶應に受かっての浪人、東大合格者ベストテンの高校卒業とのことを考えると、駿台の中でベストの英語講師が教えたはずですが、私から見たらへっぽこばかり。どうせ「修飾」とか「現在分詞」「過去分詞」とか言っているのでしょう?構文で長文を読むって…プフッ)、お見事でした。

 

今年、例外として合格実績にした方は、以下のようなLINEが来まして…ここまで書かれると認めざるを得ない。

私の痛いところをついています。

Img_3494 Img_3495

偏屈な人間を動かせるくらいなので、今後の人生は安泰でしょう。

三田会もバックについてますしね。

あと…スラッシュだけではなく方向性も使ったはずなのですが(今の受験英語はスラッシュだけでは足りない)、その記載はなかったですが…合格したのですからきっと使っていたでのしょう(使わなければ慶應商学部は厳しい)。

 

ところで、私はこの生徒さんに役立たないと評価された河合塾の講師さんたちには同情しています。

彼らはあれでかなりの高級取りなのだそう。

しかし授業の内容はお粗末。(なのに繁栄しているのは、河合塾の経営陣の運営が上手いのでしょう)

 

なぜか。

必ずテキストを終わらせなくてはいけない、と事務から言われ、そのノルマのために相当急ぐ。

当然、平凡な内容になってしまう。

これは本当に可哀想。(やりたいことができない、言いたいことが言えない)

 

しかも不十分な方法なので(構文主義)、結果として生徒さんはますます出来なくなる。

今度は生徒さんが可哀想。

lose-loseの関係です。

 

一部の声の大きな生徒さんに合わせると、声の小さな生徒さんは文句を言わないので一見平和ですが…

授業の質は上述のように確実に悪くなるので、後々損になるのですが。(声の大きな生徒さんも必死なので当然のこととして文句を言うわけですが、、、実は自分の首を絞めていることが非常に多い。授業が無難な、文句がつけられないもの=平凡なもの、になるだけ)

予備校の事務はたいして判断力がない面々なので、無難な方向にしか舵を取れない。

ここら辺が大手の辛いところでしょう。(私は出鱈目なことを言う声の大きな人は無視します。筋が通っているなら声の大小は無関係です。)

 

声の大きな人に合わせる予備校=無難な内容の予備校、という公式は成り立つと思います。

英語以外は意外に大丈夫のようなのですが、英語はダメですね。

英語の無難=構文主語 and/or ひたすらテキストを急いで終わらせてクレームが来ないようにする。

構文主義で長い文章を読み切る、主張を取る、は非常に厳しいと思いますよ。

故に「ダメ」です。

 

私のやり方は、慶應文学部でも何とか80分で終わる。(嘘じゃないですよ。それにクレーム怖くて急ぐのではなく、自然と時間内に終わるのです。たま〜に次回に回すこともなくはないですが。正直のところ申しますと。でもほぼ時間内に終わります。これも本当。)

相当受験英語、殊に長文では私と私以外では相当の差があります。

ここら辺、やり方をバラすわけにもいかないのですが、教えている本人が相当な差があるな、と実感しています。

 

う〜ん、バラしても29歳で今の方法にして今年59歳。

他のパクリ連中は今年が初年度、私は…31年目。

私が生きている限り永遠に私に追いつくことはないでしょう。

 

こういう方法論です。

浪人生の方、どうぞ弊塾を最優先に考えたほうがいいですよ。

一回しかない人生。

後悔しないように。

珍しく弊塾が募集しておりますので。

今は募集中ですが一気に埋まる可能性も常にあります。

 

|

合格速報

聖マリアンナ医科大学(医学部・医学科)

杏林大学(医学部・医学科)

慶應大学(商学部)

Img_3530

医学部、正規合格来ました!(いずれも50番以内なので当然ですが)

本当に頑張りました……!!

 

慶應大学は去年の生徒さんで河合塾で頑張りました。

本来は合格実績には含めないのですが…

これは含めなきゃ男じゃない、という見事なこちらの心を動かすメッセージがついていたので(私は元々男ですが)、見事な弊塾合格実績。(これは後述)

 

 

 

|

2023年3月19日 (日)

鯨構文を否定で訳す奴は全員バカ

鯨構文を否定で訳す奴は全員バカです。(https://ie-juku.cocolog-nifty.com/blog/2023/03/post-634254.html で肯定で訳すことを証明しています)

彼らが否定で訳すのは、今更変えられないという理由です。

情けない。日本の英語教育は伝統芸能か。

 

あ、これは伝統芸能に申し訳ない。

伝統芸能は受け継ぐことに意味がある。

しかし英語教育は伝統芸能であってはならない。

 

学問なのだから真理の追求をしなくてはならない。

東京大学英文科とか、ハーバード大学を出て大学教授をしていても、鯨構文を否定で訳していたら……バカですよね。(バカ=馬鹿。「馬」を見て「鹿」と言う。「肯定文」を見て「否定文」だと言う。「馬鹿」という言葉がまさにピッタリ〜♪)

間違っているのだから。真理の追求をしていないのだから。

 

私は鯨構文で間違っていたら死ぬ覚悟ができています。

鯨構文を否定で訳す方々にはその覚悟はありますか?

thanの後ろは肯定文。

肯定文と肯定文を比較しているのは火を見るより明らかです。

(比較される2者は同じという規範文法のルールを知っているから、thanの後ろを否定文にするのでしょ?でも英文に書いてないものを付け加えるっておかしいですよ。thanの後ろが肯定文ということは……thanの前の比較対象は否定文ではなく肯定文なのです。肯定文と肯定文を比べて、no more「差がない」と言っている。これ以上でもこれ以下でもない。馬鹿の名前をそのうち列挙しますかね。英語業界の大物ばかりですよ。楽しみ〜♪訴えられる?いえいえ、むしろ訴訟になることをこちらは望んでます。私は自分の正当性を世間に訴えられますからね。きっとマスコミも取り上げてくれるでしょう。「受験の時に困ったことありません?『鯨構文』。これで今訴訟が起きているんです!」みたいに。でも訴訟の内容は名誉毀損ではなく、プライバシーの侵害ですかね。馬鹿であることをバラしちゃうわけですから。テヘ)

 

生徒さんたち。

間違ったことを言う英語の先生方になぜついていこうとするのか。

否定で訳した瞬間に目の前にいる英語の先生はバカです。

見捨てなさい。

(馬が鹿に見えているのです。

肯定文が否定文に見えているのです。)

 

英語教育の出版社も猛省しなさい。

出鱈目ばかり出版しやがって。

一切読む価値なし。

 

文科省のキャリアども。

お前らは税金泥棒か?

英語で詭弁強弁が罷り通っている。(thanの後ろは肯定文じゃないんです、否定文なんです、だとさ。こういうのを放置するから日本の英語は世界で最低レベルなんだよ)

なんとかせえよ。(まぁできんだろうね、君らも同じように否定で考えるアホだろうから)

(まともだったのはリスニング導入くらい。当時の責任者は誇りを持て。Good job. 退職金が少し目減りしても気にすることはない。ダメなことはダメだが、超弩級の立派な仕事をしたことも事実。)

|

鯨構文・簡潔版

A whale is no more a fish than a horse is ( a fish).

 

分解すると:

A whale is a fish「鯨は魚だ」

no more「より多い(=more)」「差がゼロだ(=no)」

than「〜より」

a horse is a fish「馬が魚だ」

 

全部まとめて「鯨が魚だ、というのは、より多い差がゼロだ」「馬が魚であるよりも」

→「鯨が魚だというのは馬が魚だというのと差がないことだ」

→「鯨が魚だなんてのは、馬が魚だというのと同じことですよ」

 

「鯨は魚だ」なんておかしなことを言っている人がいる。

何度も何度も同じことを言う。

「鯨は魚だ」「鯨は魚だ」「鯨は魚だ」「鯨は魚だ」「鯨は魚だ」………………

鯨は哺乳類と知っている人が、その発言にイライラしてきて、ついに爆発して、

「鯨が魚だ、なんてのは、馬(=哺乳類)が魚だ、と言っているのと同じことだよ」と激怒する。

これが鯨構文。

 

「相手が言っているおかしなこと」に対して、「絶対に違うこと」「より(=than)」「優った差がない(=no more)」と言って皮肉る表現が鯨構文。

「君にお金を貸すのは、ドブに捨てるのと同じだ」という表現と全く同じ。

 

否定語を使わないのに否定のニュアンスが出るからこそ非常に強い否定表現になる。

相手が言っていることをそのまま引用し(「鯨が魚だ」)、それがとんでもないこと(「馬が魚だ」)より(=than)優った差がない(=no more )。

これが鯨構文。

 

だから「鯨が魚だというのは、馬が魚だというのと同じことだぜ」「鯨が魚だなんてのは、馬が魚だと言っているようなもんだぜ」となる。

これ以上でもこれ以下でもない。追加意見など一切不要。

 

|

2023年3月12日 (日)

予約制度

現在、浪人生のコマを募集中です(通塾できる現役生ももちろん歓迎です)

予約も承っております。

 

体験授業受講後、お気に召したら手付金(入塾金相当額)をご納入ください。

入塾の際には手付金を入塾金に充当させて頂きます。(入塾キャンセルの場合には返金は出来ません)

体験授業申し込み、または受講の後、大学の入学許可が出た場合にはお早めのご連絡をお願い致します。

(3月31日まで実施します)

|

2023年3月11日 (土)

12年

あの日から12年。

亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り致します。

 

私ごときの話はどうでもいいのかもしれませんが……

今度お入りになる方々に弊塾の歴史の一部ですのでお話しすると…

 

私は14:46には、当時吉祥寺南町1丁目にあった塾内で被災。

1ヶ月前にニュージーランドでビルが崩壊して日本人留学生が亡くなった件を思い出しつつ、机の下に隠れていました。

(この机は今、塾生さんに使用している机です。椅子はフリッツハンセンのセブンチェアになっていますが。本物です。塾生さんには本物を体験してもらいたくてセブンチェアにしました)

 

当時、神奈川県民だった私は吉祥寺に15日まで缶詰。(小田急線が経堂までしか行かなかった)

運悪く車検に出していた車が15日に戻ってきてようやく自宅に帰られました。

放射能の問題で塾生さん一家が会社の命令で大阪に一時避難とか、世の中が相当混乱していました。

計画停電もありましたし。(吉祥寺は菅総理が住んでいたので計画停電なし)

 

あれから12年。

日本が大好きな私として、今後も日本の発展ために微力を尽くします。

私には語学しか他の人に貢献できるものがないので、その方面で最善を尽くします。

 

 

|

[空席情報3/11/2023]

[空席情報](3/11/2023 9:51a.m.)

春期講習or4月から

火曜 15:00〜16:20

水曜 13:00〜14:20

木曜 15:00〜16:20

金曜 15:00〜16:20

上記のコマのみの募集です。

熱心な方の受講をお待ちしております!

(ご父兄様だけ熱心な方は困ります。必ずご本人が熱心であることが必須条件です。ご本人がやる気がない方は来ないでください。いわゆる「やる気スイッチ」をこちらで入れなければならない方は、判明次第、一回警告ののち再度警告辞めて頂きます。ですからご両親様だけ熱心で無理に入塾させても無駄です。是非ご本人がやる気になってからおいでください。)

 


予約も承っております。

体験授業受講後、お気に召したら手付金(入塾金相当額)をご納入ください。

入塾の際には手付金を入塾金に充当させて頂きます。(入塾キャンセルの場合には返金は出来ません)

体験授業申し込み、または受講の後、大学の入学許可が出た場合にはお早めのご連絡をお願い致します。



 

応募の際、Gmailは禁止です。

届く時と届かない時があります。

届けば受付をするのですが、届かない場合があります。

ここでギャンブルをする必要はありません。

ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。

 

家庭教師は引き続き募集中です。

募集圏は:

東京都内

です。(講師の通勤時間の関係でご相談させて頂く場合があると思います。その時はよろしくお願いします)

またギリギリ圏外という方は是非ご相談ください。(神奈川、千葉、埼玉、可能な場合もございます)

 

募集の時間帯は:

月曜・火曜いずれも20:00開始まで、で受け付けています。

4月いっぱいまでは水曜〜金曜18時開始までも受け付けます。(春季講習としていかがでしょうか)

 

慶應大学法学部法学科(一般入試で合格)現在一年生男性が担当します。(学科は違いますが、同一学部。芦田愛菜さんの先輩です)

池田が全てバックアップしておりますので、長文に関しては塾長と同様の質を保証いたします。(もちろん他も塾長がサポートしますので万全です)

 

ただし、月曜火曜の募集ですが2年生の時間割が決定したら4月から曜日・時間帯の変更をお願いする可能性があります。

その時は何卒ご相談させて頂きたく思います。(継続できるよう努力いたします)

万一ご都合が合わなくても将来、吉祥寺教室への入塾を優先させて頂きます(空いたら曜日と時間帯を募集前にご提示します。ご都合が合わない場合には入塾は出来ないので、100%入塾を保証するものではないのですが、優先権があるとご理解いただければ)。

また当然ですが、講師には検温・手指消毒・マスク着用など感染予防対策を徹底させますので、よろしくお願いします。

ご応募はこちらから→http://reading-pro.net/lp-tutor/

高校受験生、高1高2(高3も可)で長文が苦手な方は家庭教師にぜひご応募ください!

 

______________________________________

 

|

2023年3月10日 (金)

合格速報

東京大学(理科一類)

会津大学

青山学院大学(高等部から)

 

ようやく東大合格実績を堂々と出せます。

今までも実は2名いたのですが、直前期にいらっしゃらなかったので自粛していました。(理1、理2に一名ずつ。どちらの方も弊塾の方法で長文読解は対処していました。他の方法では無理だとのこと。私も同感です。)

青学は随分前に連絡をもらっていたのに多分掲示していなかったかと……

 

東大の小説問題のいい問題を見つけてきて(他の塾・予備校は絶対に気付いてない問題群を塾長頑張って探し当てました)、たくさんやりましたね。

東大は論理の流れを追うと解ける。(未知の単語の意味もわかります。本当です。作者がどういう意味を込めて使っているか。)

決して構文ではない。(絶対に違います!伊藤和夫をはじめとした構文読解はこの点で全くダメです。かすりもしません。早く気づいたほうがいいですよ、東大受験生たち)

教えていてこちらも楽しい方でした。

 

みなさん、いい大学生活を!

Img_3141

|

2023年3月 7日 (火)

臥薪嘗胆(受験生だった塾生さんたちへ)

今年受験だった塾生さんで、今後も引き続きという方は、10日いっぱいまでにご連絡ください。

それ以降は、一般の方と同じく空席がある時にお申し込みください。

予備校に通うと昼間に来られないので、夕方か土曜でコマをご準備します。(昼間でもOKならもちろんそれも歓迎です)

 

いずれにせよ十分なご検討をお願いします。

(予備校・塾では、文法では参考になることがあるかもしれません。断言しますが、長文は役に立たないと思います。塾・予備校の「長文」は構文分析。それって結局一文一文をバラバラに読んでいるのみ。私の目から見たら「文法」です。文法のみで長文は読めません。とはいえ、弊塾の受験生の塾生さんには十分に教え込んであるので、もう弊塾は不要かもしれません。自分で考えてできるでしょう。私がもう一年やったらどうか、と言わないのはこういう理由です。ぜひご自分でしっかりとご判断ください。)

 

万一の時は臥薪嘗胆、来年に向けて最善を尽くしましょう。

こちらも最善を尽くさせていただきます。

ん〜、最初は不要だが、夏休み以降にお願いしたい、という要請も…検討します。

そういう元塾生さんもどうぞお声がけください。

初めのうちは、志望大学と似た問題を出す、今までやったことのない大学の問題で、別角度からもう一回力を鍛え直すことになります。(個々に対応は違いますが、これをベースにやっていくことになります)

|

2023年3月 5日 (日)

法学部政治学科(家庭教師の範囲、東京都全体に拡大しました!)

聞いていた通り法学部でした。https://news.yahoo.co.jp/pickup/6455928

今年の合格実績を見て頂くとわかるように、同じ学年の生徒さんから情報をもらっていました。

「彼女は法学部を希望している。医学部の噂については、本当に頭は非常にいいが、数学が彼女は致命的に成績が悪い(←マスコミは知らない)。医学部に行くには2年で化学(←文春は指摘)と生物(←文春の指摘なし)を履修しなければいけないが、それをしていないので彼女が医学部に行くことは絶対にない」

これが私が掴んでいた情報です。

 

文春砲の上を行っております。

(池田砲?)

 

それでも女優という仕事のために文学部ではないか、などと読んでいたのですが…

深読みしすぎでした。

 

とにかくおめでとうございます!

今度は弊塾・家庭教師の後輩です。

 

家庭教師は、東京都全般に枠を拡大しました。

場所によっては時間がかかりすぎるなどでご期待に添えないことがあるかもしれませんが……

芦田愛菜さんの先輩の講義、ぜひご受講下さい!

|

2023年3月 2日 (木)

合格報告ありがとうございます

塾生さんたちからの合格報告たくさん頂きありがとうございます。

昨年度の方からは、私がするなと言ってあるので(というかブログで言ってたので)もちろん報告は0件。

冷たいと思われるかもしれませんが……

 

やはり直近の年度でお世話になった方々が最優先ではないかと思います。

私は無関係。

 

ただ、立法事実(法律の制定に際して、法律の合理性を支える社会的な事実 )ではないですが、上のようなルールのきっかけのこと(=事実)はありました。

結構前なので時効ということで。

ある高校の男子生徒さんで、第一志望の高校に高校受験で落ちた。

第二志望とはいえ、立派な高校。

大学入試でリベンジする、と言っていて入ったのが非常にきつい体育会。(リベンジしたいならそこに入るのはアウトでしょう。いい青春を送れたでしょうが)

 

リベンジと言ってうちに来てもいつも寝ていて(マンツーマンで寝る、本当です。)、授業にならない。

仕方ないので文法中心(長文は流れを追うので、眠い人は無理。好きなドラマでも眠いと流れを追えないでしょ?同じ)。

これでは当然浪人。

なのに翌年に合格したら挨拶に来るとの言葉(うちは来ない)……なんで??なんのお礼参り?なら寝るなよ。(合格したかは不明ですが、元の頭は良かったのでリベンジできたことでしょう)

 

この理解不能な事件から、不公平がないように範囲を全員に広げ、前年度の人は合格報告しないでくれ、としました。

まぁ正直のところは寂しいものですが、全員同じルール適応にしています。(う〜ん、寝ていたやつのために変なルールにしてしまったか…今からでも変えようか?)

 

しかし私の長文の授業の1ミリもわかっていなかったのに、なぜそんなことを言うのか。

お礼というのは授業が分かった人が言うことです。

何の冗談か。

 

「お礼」ではなく「現役生の時、体調管理が悪くて授業をろくに聞けていなくて申し訳ありませんでした。方向性の意味が全くわからなくて申し訳ありませんでした」という「謝罪」なら受け入れたのですが。(「方向性」の意味がわからないの?と塾生さんたちは驚くでしょうが……。この人物は実在しました。弊塾が入学後1ヶ月様子を見させていただいている高校です)

体育会系というと、中学の時に全国優勝、高校でも激しい部活以外に専門のスクールに行ってから弊塾で21時授業スタートの女性は、2年間来ていただけましたが一切船を漕ぐことなし。

センター試験8割越え、見事某名門大学に現役で合格。

これはお見事。(寝ていた男性は、部活がきついのは言い訳にならないと思いますが如何か)

 

前者の方には体調管理、「お礼」という言葉の定義をしっかりとして欲しかった。

一名のおかしさのために他の人にも拡大したのはやりすぎか…

でも直前にお世話になった方々への感謝を優先してください。

うちは後まわしで。

|

2023年3月 1日 (水)

3月の募集について

(まだ募集していません。応募は絶対にお控えください)

今年は合格後も通いたいとおっしゃってくださる方が多く、募集の際に「春季講習から」or「4月から」という形での募集が増えそうです。

(これらの方にはTOEIC IPとかIELTSとかの授業を今はしています。)

 

新学期の募集の際には熱心な方のご応募をお待ちしております。(フライング=ブラックリストです。本当にやっていますのでご注意ください。ワンチャンはないです。)

 

 

|

撮影中

期末テストでお休みの生徒さんが多いので撮影しています。

全国相手(何万、何十万)と思うと、色々な人間がいるのでどうも上手く気持ちを持っていけない。

ですから、私は予備校で一番多く教えたときが262名でしたので、この時の授業の気持ちでやったら…

きちんと出来る。

 

全盛期の代ゼミとかは1クラス600名とかですが、一番後ろではろくに授業を聴いてないと聞いてます。

私は後ろまで聞いててくれているな、と確認しながら授業してました。

 

…というわけで、動画は有料で、定員を作ります。

無差別で無料で…というのはYouTubeなのでしょうが、レベルが低いものはほとんどで、それらと同列にされたくない。

 

鯨構文で、 thanの後ろを「これは肯定じゃないんです。否定なんです。」などと強弁していて(=もちろん誤り)、しかもそれについたコメントが

>「ありがとうございました。40年以上前の大学受験生ですが、この歳になるまで「クジラの構文」がずっとよくわからないまま丸暗記してきた。-×-=+ -×+=- これは理解しやすい。 高校教師や英語の通訳している人に聞いても、理解できる説明はなかった。 thanの後ろに来るのは、誰でもわかっている自明のことだっていうのも、改めて知りました。」

>「noは文否定語だから全体が否定されている~とかいう説明よりわかりやすくて感動」

 

みなさん、間違えてますよー!!(-×+=-は本当だが、肯定で訳して否定のニュアンスになるではないか。否定で訳さず否定のニュアンスを出すのが鯨構文の本質。「君のお金を貸すのは、ドブに捨てるのと同じだ」を「君にお金を貸さないのは、ドブに捨てないのと同じだ」と訳すが如し。「肯定で訳して否定のニュアンス」が本質。それを「否定で訳す」のは馬鹿以外の何者でもないと断言しておこう。15年ほどずっと同じことを言ってきてそろそろ疲れた…)

 

彼を褒めたって何の得にもならない。

将来正しい内容を習った時の邪魔になるだけ。(有名な先生から習ったのだから…。ん?でもなんかこちらの方が正しそう…。う〜ん、わからん!と混乱の原因になるだけです)

もっと疑えよ。(肯定を否定で訳していい、なんて考えればおかしいとわかるでしょう。脳みそついてんの?君たち)

 

thanの後ろ、どうみても肯定文です。

英語って、比べる時は同種のものを比べるんでしょ?

だから肯定と肯定を比べているんです。

なのにthanの後ろを否定にしていい?

アホか。

 

タダなんてこんなものです。

こんなレベルと一緒にされてはたまったものではない。

質問も受けるつもりなので、有料です。

 

卒業生にようやく仕事が回せる…

家庭教師がこんなに仕事要請が来ないのは初めて。

本当に、プロの家庭教師以上に弊塾卒業生の授業で長文が読めるようになります。(内容的には弊塾家庭教師こそプロ中のプロ!)

塾長が保証します!

ぜひとも、家庭教師派遣のご依頼をお待ちしております。

|

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »