« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023年7月

2023年7月31日 (月)

文法は…何倍?

速度4倍、単語推測力10倍、文章読解力100倍なら文法は?

鯨構文やas、ofは日本中が知らない。

asが≧とか、ofは分離で一部を取り出すようなイメージとか(前者は間違い、後者は不十分)。

 

文章読解ではうちの塾が100点満点、スラッシュや構文で一文一文読むだけで作者の主張をとらえない場合は1点。

100/1で100倍。

鯨構文などはうちは100点。鯨構文を否定で訳すのは間違いなので0点。

100/0……0で割ってはいけないのでどうしたものか。

1/0.1=10

1/0.01=100

1/0.001=1000

・・・

1÷0.00・・・0001=1000・・・0000

1を限りなく0に近い数字で割ると、その値を限りなく大きな数字になる=無限大

と私は理解しているので、「文法は無限大」とかにしようか思案中。(比較対象が100と0なので)

(東大理科一類のうちの卒業生にLINEして返答を待っているところです)

 

続きを読む "文法は…何倍?"

|

2023年7月30日 (日)

文法の動画もどんどん作ってます

写真は関係詞の2用法ですね。

Img_7696

He has a daughter who lives in N.Y. この文では娘さんは何人かいる。

He has a daughter ,who lives in N.Y. この文章では娘さんは一人のみ。

丸暗記でしょ?

国立高校の生徒さんが、丸暗記してたそうです。

しかしなぜそうなるかの理由があります。

簡単なことです。

 

こういう動画も公開していきます。

本当に英語が読めるようになるには、池田英語塾の長文読解しかありません。

|

2023年7月28日 (金)

共通テスト動画進捗

第4問〜第6問Aまでは撮影完了。

テロップ入れて、必要な文法事項を撮影して出します。

お困りの受験生にぜひみて頂きたく思います。

 

質問も受けるつもりですが、同業の方だな、と思えたら一切対応しません。

困っている受験生のためだけに動きますので、ご承知おきください。

 

私は自分の頭だけが必要で、他の方の頭脳は私は必要ありません。

一切関わる気がないもので、質問みたいな形でもご勘弁願いたい。

お困りの受験生のみのお力になりたい。

 

英語は…日本でトップとされている竹岡、西、関あたりでもasが≧とか言っているレベル。

(asが≧の訳はないでしょう。asは=。そして=は「同じ」ではなく………)

「匹敵するくらい」で全て解決します。

 

本の出版、動画の撮影等、こちらに利益がある話なら考えますが、事業提携は致しませんので、何卒ご承知おきください。

続きを読む "共通テスト動画進捗"

|

2023年7月27日 (木)

共通テスト(2023年1月実施)の動画、順調に撮影してます

テロップ付きです。

もちろん大学入試センター様の著作権許諾も大丈夫。

 

動画の中で「助動詞 have p.p.は、その動画を見てください」ということを言っているので、その文法の動画も作ります。

商標登録をした「方向性リーディング」の動画も公開。

「トピックセンテンス」とか「構文読解」がいかに陳腐なのかがわかる内容です。

(塾生さんで初心に帰って見てみたいという方がおられれば無料で見ていただけますので。でも授業と同じだし、いつも長文でいやというほどやっている内容なので見る必要はないかな、と思います)

共テの実際の問題用紙で解説(↓)。本番で応用可能な技術を実際の問題用紙で解説。やはり実際の問題は…臨場感が違います。

Img_7592

撮影風景↓

Img_7591_20230727125601

|

2023年7月25日 (火)

[空席情報7/25/2023(new!)]

[空席情報](6:08p.m. 7/24/2023 更新)

火曜 15:00〜16:20 20:40〜22:00

水曜 17:00〜18:20(9月から)

木曜 15:00〜16:20

 

金曜15〜のお申し込みを頂きました。

上記のコマのうち、2コマだけの募集です。

・オンライン受講も可能です。65分授業とさせて頂きます(前週の確認テスト5分を含みます)。

3名様のお申し込みで他のコマの受付も終了いたします。

(お好きなところをお選びください)

熱心な方の受講をお待ちしております!

(ご父兄様だけ熱心な方は困ります。必ずご本人が熱心であることが必須条件です。ご本人がやる気がない方は来ないでください。いわゆる「やる気スイッチ」をこちらで入れなければならない方は、判明次第、一回警告ののち再度警告辞めて頂きます。ですからご両親様だけ熱心で無理に入塾させても無駄です。是非ご本人がやる気になってからおいでください。)

 

応募の際、Gmail禁止です。

届く時と届かない時があります。

届けば受付をするのですが、届かない場合があります。

ここでギャンブルをする必要はありません。

ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。

中学生か、高校生で基礎を学びたい方は弊塾卒業生による家庭教師をぜひご利用ください。→池田英語塾の家庭教師派遣

|

2023年7月24日 (月)

[空席情報7/24/2023]

[空席情報](9:01p.m. 7/24/2023 更新)

火曜 15:00〜16:20 20:40〜22:00

木曜 15:00〜16:20

土曜 13:00〜14:20(9月から。13:20まで開始時間を遅らせることが可能です

金曜15〜のお申し込みを頂きました。

上記のコマのうち、2コマだけの募集です。

・オンライン受講も可能です。65分授業とさせて頂きます(前週の確認テスト5分を含みます)。

3名様のお申し込みで他のコマの受付も終了いたします。

(お好きなところをお選びください)

熱心な方の受講をお待ちしております!

(ご父兄様だけ熱心な方は困ります。必ずご本人が熱心であることが必須条件です。ご本人がやる気がない方は来ないでください。いわゆる「やる気スイッチ」をこちらで入れなければならない方は、判明次第、一回警告ののち再度警告辞めて頂きます。ですからご両親様だけ熱心で無理に入塾させても無駄です。是非ご本人がやる気になってからおいでください。)

 

応募の際、Gmail禁止です。

届く時と届かない時があります。

届けば受付をするのですが、届かない場合があります。

ここでギャンブルをする必要はありません。

ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。

中学生か、高校生で基礎を学びたい方は弊塾卒業生による家庭教師をぜひご利用ください。→池田英語塾の家庭教師派遣

|

2023年7月21日 (金)

[空席情報7/21/2023]

[空席情報](7/21/2023 11:14p.m.)

火曜 15:00〜16:20 20:40〜22:00

木曜 15:00〜16:20

金曜 15:00〜16:20

土曜 13:00〜14:20(9月から。13:20まで開始時間を遅らせることが可能です

上記のコマのうち、2コマだけの募集です。

・オンライン受講も可能です。65分授業とさせて頂きます(前週の確認テスト5分を含みます)。

3名様のお申し込みで他のコマの受付も終了いたします。

(お好きなところをお選びください)

熱心な方の受講をお待ちしております!

(ご父兄様だけ熱心な方は困ります。必ずご本人が熱心であることが必須条件です。ご本人がやる気がない方は来ないでください。いわゆる「やる気スイッチ」をこちらで入れなければならない方は、判明次第、一回警告ののち再度警告辞めて頂きます。ですからご両親様だけ熱心で無理に入塾させても無駄です。是非ご本人がやる気になってからおいでください。)

 

応募の際、Gmail禁止です。

届く時と届かない時があります。

届けば受付をするのですが、届かない場合があります。

ここでギャンブルをする必要はありません。

ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。

中学生か、高校生で基礎を学びたい方は弊塾卒業生による家庭教師をぜひご利用ください。→池田英語塾の家庭教師派遣

 

| | コメント (0)

動画撮影順調&東京のトップ進学校の生徒さんたちの語学の感性

動画撮影は共テ(2023)第4問〜大問6Aまでは8月中には出せそうです。

おそらく大問6Bも一緒に出せると考えてます。

内容が同じなので、塾(オンライン)と同じ料金の予定です。

 

テロップもついて繰り返し見られる。

しかも日本トップの長文です。(トップレベルではありません。「トップ」です。しかも2位との差は圧倒的。見れば分かります)

ネット環境さえあれば世界中どこでもトップの長文読解が見られます。

 

大問1〜3は難しくないですし、スラッシュだけで何とかなるレベル。

大問4〜大問6Bを優先して作った後に出します。

 

最高の長文読解とはどういう意味かと言いますと…

構文で読まれているのは、伊藤和夫氏、西きょうじ氏あたりの本でしょうか。

塾長から見ると、なんであんなパズルみたいなことをするのか。

・時間は掛かる。

・再現性は低い(同じ考え方で読む機会は…そうそうない。将来出会う確率が低いことを、きっとすごい先生が言ってるから大丈夫なんだと信じて、自分の気持ちを抑えて黙々とやるのだが、どこか不安が消えない)

・前後を行ったり来たりするので、本来の英文のニュアンスを勝手に変更してしまっていることが多い。

・筆者の主張を取ろうとする作業とは一切無関係

こんなことをしているのが受験のメイン。

苦労多くして実りが少ない。

 

私の方法は、

・頭から具体的なスラッシュの位置(明確)を切りながら読むのでスピードが速い

・知らない単語も類推可能(スラッシュではない方法)

・作者の主張も読み始めて簡単にわかり、先の展開を読み、流れに乗ってスラスラと読み、結論に至るまでスムーズ。

・どんな長文も一つの方法で読むので再現性高い、というより100%の再現性。

 

構文読解と池田の方法論は真逆です。

 

そういや昔、入塾されませんでしたが開成高校の生徒さんが体験授業に来られました。

高2まで早稲田アカデミー、高3から西きょうじ氏の授業を東進で取り、成績が落ちてしまった。

浪人の時点で来られたのですが、なんと西きょうじ氏のポレポレでやることにした、とお母様からご連絡。

まぁ英語が苦手で判断ができないですし、上智大学卒を開成高校の方は低く見ているのでしょう。

千葉大医学部、慶應医学部がご希望とのことで(英語が苦手な方がよくこれらの大学を志望されます。英語が相対的に簡単な大学です)、京都大学卒の西氏を選んだのでしょうが……

見る目がないというか…きっと大学名、大きな予備校か否かで決定したのでしょう。

しかしパズルを解いてて大学には受かれません。

 

日本トップの進学校の皆さん。

私は地方の進学校卒で東京大学卒でもありません。

しかし高校時代の偏差値は78.8、全国50位です。

学生が非常に多い頃で、今だと83.8に相当するとも聞きました。

英語だけは高校時代でも日本トップの成績の一人でした。

あなた方に全く負けていません、というよりほとんどの方々より私の方が上です。

 

また新しい方法論にして、念のために模試を受験したのが27歳。

1991年11月です。

満点で全国1位、偏差値は80.8でした。

この年は史上2番目に受験生が多かった年(最高は前年の1990年)。

今なら85.8以上でしょう。

 

大学に入って毎日語学に向き合うという日々でした。

大学に入学した時点よりさらに語学の感性が磨かれました。

上智大卒という私の経歴を馬鹿にしてほしくありません。(今は早慶の下扱いですが、昔は早稲田と同等、慶應より上でした。少なくとも偏差値では。)

外交官試験(専門職員試験)は最終面接で2回落とされましたが、倍率20倍の筆記は合格してますので頭も馬鹿ではありません。(面接は2倍)

 

ぜひパズルで解くのはやめて、言葉を言葉らしく読んでいただければと痛切に思います。

優秀な学校の生徒さんがきたら、昔のローマ帝国のギリシャ人の家庭教師の奴隷だ、という意識で教えていますが…

私の目からは東京の進学校の生徒さんたちなど語学では実は大したことはない。

真の語学を見る目をこの動画で養っていただければと心より思います。

 

 

 

|

2023年7月19日 (水)

文法Q&Aというものを作りました

文法Q&Aというものを作りました

https://reading-pro.net/%e6%96%87%e6%b3%95qa/#than

 

鯨構文でとりあえず書いておきました。

しかし、相変わらず鯨構文は否定で訳す阿呆ばかり。

私は忙しいので、肯定に納得している方、否定派の説得をしてくれませんか…

夏は少々忙しくて手が回りません…

|

ウォーターサーバー故障&早実・学テ英語73点報告のご父兄様の手紙発見

2013年以来使っていたウォーターサーバーがついに故障…(冷水ノズルから水がポタポタ。止まらない)

10年間ご苦労様でした。(何年ごとなど、定期に交換しなくても大丈夫なタイプなのだそうです。)

 

そうしたら、サーバーの裏から大事な本が2冊とご父兄様からのお手紙が…

部屋を大掃除していた後に行方不明になって困っていたのですが…

サーバーの上に大事なものなので一旦置いていたら裏に落ちてしまい、そのまま行方不明になっていたようです……

 

お手紙は、早稲田実業の生徒さんが弊塾においでになって、無事学テに高得点を取られたことのご報告の手紙。

Img_7279

73点。(個人情報の部分は隠させて頂きます。何年かも個人情報なので隠します)

今まで来ていただいた中で最高点。

(2位は国際教養学部70点、3位は国際政経68点。政経学部進学の方はあと2名いらっしゃいますが、60点台前半と後半。詳細失念…)

わずか半年での高得点で驚かれてのお手紙です。

まぁそれほど弊塾のスラッシュ、方向性リーディング、未知の英単語の類推法は優秀ということです。

(早稲田実業の生徒さんに関しましては、週一日の通塾では学テか定期試験かのどちらかのみの対応でお願いします。学テ、定期試験、どちらもというのは週1日では弊塾では無理です。週2回来てください。TOEFLは、学テとセットで教えることができます。定期試験対応の方は、TOEFLは無理です。何卒よろしくお願いいたします)

|

2023年7月18日 (火)

動画販売について

とりあえず共通テスト(2023年)第4問、第5問で夏休み中に出せそうです(第6問A、Bもおそらく夏休み中には行けそう)。

(第6問A→第6問B→第1問→第2問→第3問の順の予定です)

内訳は、

・絶対必須事項(スラッシュリーディング、方向性リーディング)

・第4問

・第5問

です。

料金は、オンライン授業と同一の金額です。

60分(テスト用の5分を除く)で10,000円(税込11,000円)なので、この金額をベースにしたものになります。

どうするかは今思案中です。

|

暑中お見舞い申し上げます

猛暑が続きます。

みなさまご自愛くださいませ。

 

こういう時はアート系というのが自分は癒しです。

弊塾卒業生の方のリサイタルをようやく訪問でき、また塾生さんの演奏会の動画を拝見できたり……

なんとか精神的に保っております。

 

そういや今通っている整体があるのですが、いつまでやってくださるか分からないので、密かに整体などに行かれている方にどこに行っているのかを聞いたりしています。

 

そういえば、以前に体調が悪そうだったのか、話の流れでそうなったのか記憶にないのですが、自分の通っている整体のパンフレットあげようか?などということを話したら…

頑強に拒否されたことがありまして…

こういうのはその後の人間関係の為に一旦は受け取って、外で捨てればいいのに、などと思ったことがあります(「絶対行けよ!」なら何とかハラスメントとかになりそうですが、そんなこと全くしてなかったので非常に驚いた記憶があります)。

私は拒否しませんし、ぜひご紹介ください。(ただ今通っている整体が最優先で、紹介を受けても行くとは限らない点、ご了承ください)

 

まぁ高校で本格的にサッカーをしていたので、その関係で自分なりに、もしくはご家庭で決めている整体があったんでしょうねぇ…

(でもより制限的でない他に取りうる手段があったようにも思います。)

 

とにかく私は整体関係のご紹介を拒否などしませんので、情報よろしくお願いします。

|

2023年7月14日 (金)

Twitterに文法とか上げ始めました

塾のTwitter(https://twitter.com/ikeda19kichijoj )に文法をあげ始めました。

とりあえずは分数がなぜ序数を使うのか、と鯨構文。

塾生さんにQuoraを勧めているのですが、QuoraをGoogleで検索しようとするとこうなる

20230714-134012

 「Quora 気持ち悪い」とか…

あまり現時点ではQuora自体の評判が良くなく…(私は好きですね。考えるきっかけをくれる。100%信頼するわけではないです。ただ信頼できる回答の率がYahoo!知恵袋より格段に高い。自分に役立つ時、私はそのサイトに参加してしまいます。で今参加してまして……。まぁ人気はないのですが、不特定多数に対して文を書く練習をしているつもりです。たまにはバズるようですが。Quoraの私のページはこちらです→https://jp.quora.com/profile/Hiromi-Ikeda-1

 

高校生からはTwitterで文法を発信する方がいいと言われまして。

とりあえずまぁ確かにどこかの誰かに役立つかもしれないので、Twitterにもしばらく上げておきます。

| | コメント (0)

2023年7月13日 (木)

喉のイガイガ、かゆみ

喉にイガイガ、かゆみからコロナが始まるなんて記事を読んだもので、抗原検査してみました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c479617698cb9833ec6ee616ef571ef5343a2b4

無事陰性でした。

Img_7085

Img_7084

|

2023年7月11日 (火)

塾生さん、ご父兄様に念の為のお願い

両親は健在なのですが、父が今年で89、母は90になります。

一人っ子で動けるのが私だけなもので、万一の時、急なお休みをお願いする場合がございます。

その際は、何卒お含み頂ければ幸いでございます。

|

フリッツハンセン・セブンチェアが壊れてしまいました……

生徒さん用のフリッツハンセン・セブンチェアが壊れてしまいました……

Img_6930

オンライン授業を開始しようと塾長が座ったらこのような状況に…(耐荷重100kg未満なので全く問題なし)

構造を見たら、しっかりしているようで足の部分と椅子の背もたれの木の部分の接続は、ネジは小さな一本だけ。

あとは接着剤でくっついているのみ……(これが世界的名声の椅子?高い割にはかなりチャチな…)

これでは経年劣化で接着剤がもろくなったら壊れるのは必定。

 

2011年製の椅子で、モデルルームに展示されていたものをヤフオクで購入したのですが…(定価7万を3万程度だったと思います)

Img_7005_20230711123701

一応修理して使えるようにしましたが、生徒さんには使えないですね…

セブンチェア以前に使っていた、※リプロダクト品を引っ張り出して使ってます。

※意匠権の期限が切れた製品を、オリジナルデザインを元に出来るだけ忠実に復刻生産した製品

 

う〜ん、リプロダクト品の方がしっかりしているような気がします。

本製品の構造は、経年劣化に弱そうなので、生徒さん用の椅子を今選定中ですが、リプロダクトのセブンチェアにしようと思います。

 

(本物の座り心地を知りたい方はご遠慮なくお申し付けください。

こういうのがいい椅子とされているのだ、という基準を経験した上で心の中に持つことはプラスだと考えます。

塾長も、本物のセブンチェアの座り心地を知りたくて購入した経緯がありまして、ご興味がある方はご遠慮なく。)

|

2023年7月 9日 (日)

9月より募集予定あり

2コマ9月から空きが追加です。

3年半通って頂けたご夫婦が、旦那様の昇進に伴い通塾不可になります。

奥様が最初は通われ、その後旦那様が昇進に関わるためにTOEIC受験の為に入塾。

 

200点台だったTOEICが、2ヶ月の受講でちょうど600点!

この時点では400点台で御の字だろうと思っていたので、こちらも驚きました。

 

その後もずっと受講して頂き、無事昇進と相成りました。

非常に優秀な方で、優秀な方と話すとこちらも感化を受ける。

そういう方でした。

 

某お役所の幹部の方でらっしゃいました。(国家公務員)

長きに渡りありがとうございました。

 

|

2023年7月 7日 (金)

FAQs

HPにFAQsを追加しました。→FAQs

「取説」ってわかりづらくないですか?

今回もそれで、プラグインをインストールして、そのプラグインの名前で検索してページの作り方を読んでも…

何、この取説並のわかりづらさ!

 

何か、こういうこと打ち込んだら、こうなるよ、という具体例を出しておけばいいのでは?

なのに下手くそな言葉のみで説明しようとするから、全くわからない。

結局自力で何とかしました。

非常に疲れました…

 

出来栄えは結構いいのではないかと思います。

塾生さん、ご父兄様におかれましても、こういう質問に答えると効果的では?というものがございましたら是非ともお知らせください。

 

| | コメント (0)

2023年7月 4日 (火)

単語力10倍、文章読解力100倍

先週から「単語力10倍、文章読解力100倍」とHPに記載したので、この意味を現塾生さんたちには解説しています。

まぁ、やることは今までと変わりません。

ただ今までやってきたことが単語力10倍でしょ?読解力100倍でしょ?と確認して伝えているわけです。

 

大手の予備校や塾で習ってきても、ひたすら単語は覚えさせられるだけ。

全く推測する基準を教わっていない。(もう100回音読して覚えるしかない、とか酷いものです)

それと比べて、あの方法とか、この方法とか、ほらあの方法とかやったでしょ。全部で〜個あるじゃない。だから単語力10倍だよ。

 

文章読解も、方向性を使えば簡単に意味がわかるし、構造が難しくても意味は取れるじゃない。全くそんなことを他では習ってなかった。

僕も高校生の頃は全く主張が取れなくて、問題解いているうちに、あ、そういうことか、と分かりはしたけど、文章を読みつつではない。

一応主張はわかるから0点ではないけど、0点ではない最低点の1点。

今は読み始めてすぐに流れに乗って、先の展開もわかって、読んでいける。

この方法は100点。だから100倍だよ、と説明しています。

 

ご父兄様が怪しいと思うのが怖いですが…

でもここは本当なので、信頼して頂ければ。

 

スラッシュだけで(もちろん構造分析しても含みます)一文一文読めるだけでは難関大学の突破は難しい。

これを数値でも表して、塾生さんたちに効果を実感してもらってます。

 

文法も少しバラそうかとおもったのですが…

思いっきり嫌な顔をされてしまい……

ofとかforとかバラそうかな、と言ったら反対されました。

forはまだ気づきつつある人もいるけど、ofは全くダメです。

うちの専売特許。

文法だと無限大の差かも。

 

鯨構文も…

大学教授の方には、ラスボスと名前をつけて失礼なのではあるのですが、間違いは間違いだと思います。

偉い方がうっかりとはいえ間違えていて、権威で押し付けているから日本の英語はダメなのでは?

A is to B what C is to D.の解説で、Quoraでなるほど、という解説があったので、その方の解説を私のページに貼ってあります。https://jp.quora.com/profile/Hiromi-Ikeda-1

自分の解説は間違いとは言い切れない…かもしれないけど、より良い説明があったら自分のプライドではなく、真実を尊重したいと思っています。

ラスボスが肯定派になってくれれば日本の英語も変わるかも…なのですが。

|

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »