単語力10倍、文章読解力100倍
先週から「単語力10倍、文章読解力100倍」とHPに記載したので、この意味を現塾生さんたちには解説しています。
まぁ、やることは今までと変わりません。
ただ今までやってきたことが単語力10倍でしょ?読解力100倍でしょ?と確認して伝えているわけです。
大手の予備校や塾で習ってきても、ひたすら単語は覚えさせられるだけ。
全く推測する基準を教わっていない。(もう100回音読して覚えるしかない、とか酷いものです)
それと比べて、あの方法とか、この方法とか、ほらあの方法とかやったでしょ。全部で〜個あるじゃない。だから単語力10倍だよ。
文章読解も、方向性を使えば簡単に意味がわかるし、構造が難しくても意味は取れるじゃない。全くそんなことを他では習ってなかった。
僕も高校生の頃は全く主張が取れなくて、問題解いているうちに、あ、そういうことか、と分かりはしたけど、文章を読みつつではない。
一応主張はわかるから0点ではないけど、0点ではない最低点の1点。
今は読み始めてすぐに流れに乗って、先の展開もわかって、読んでいける。
この方法は100点。だから100倍だよ、と説明しています。
ご父兄様が怪しいと思うのが怖いですが…
でもここは本当なので、信頼して頂ければ。
スラッシュだけで(もちろん構造分析しても含みます)一文一文読めるだけでは難関大学の突破は難しい。
これを数値でも表して、塾生さんたちに効果を実感してもらってます。
文法も少しバラそうかとおもったのですが…
思いっきり嫌な顔をされてしまい……
ofとかforとかバラそうかな、と言ったら反対されました。
forはまだ気づきつつある人もいるけど、ofは全くダメです。
うちの専売特許。
文法だと無限大の差かも。
鯨構文も…
大学教授の方には、ラスボスと名前をつけて失礼なのではあるのですが、間違いは間違いだと思います。
偉い方がうっかりとはいえ間違えていて、権威で押し付けているから日本の英語はダメなのでは?
A is to B what C is to D.の解説で、Quoraでなるほど、という解説があったので、その方の解説を私のページに貼ってあります。https://jp.quora.com/profile/Hiromi-Ikeda-1
自分の解説は間違いとは言い切れない…かもしれないけど、より良い説明があったら自分のプライドではなく、真実を尊重したいと思っています。
ラスボスが肯定派になってくれれば日本の英語も変わるかも…なのですが。
| 固定リンク
最近のコメント