共通テスト動画進捗
第4問〜第6問Aまでは撮影完了。
テロップ入れて、必要な文法事項を撮影して出します。
お困りの受験生にぜひみて頂きたく思います。
質問も受けるつもりですが、同業の方だな、と思えたら一切対応しません。
困っている受験生のためだけに動きますので、ご承知おきください。
私は自分の頭だけが必要で、他の方の頭脳は私は必要ありません。
一切関わる気がないもので、質問みたいな形でもご勘弁願いたい。
お困りの受験生のみのお力になりたい。
英語は…日本でトップとされている竹岡、西、関あたりでもasが≧とか言っているレベル。
(asが≧の訳はないでしょう。asは=。そして=は「同じ」ではなく………)
「匹敵するくらい」で全て解決します。
本の出版、動画の撮影等、こちらに利益がある話なら考えますが、事業提携は致しませんので、何卒ご承知おきください。
①He is as intelligent /as she.彼は彼女と同じくらい頭がいい。(He=she)
②He is not as intelligent /as she.彼は彼女ほどは頭が良くない。(He<she)
②の否定文からnotを取れば、He≧sheになるはず。
なのに実際はHe=she。
この謎を無理やり解こうとした強弁詭弁がasは≧。
スタディサプリの関正生氏、元代ゼミ、東進のトップ講師西きょうじ氏、これを最近知ってがっかりしたのですが、ドラゴン桜のモデルの駿台講師竹岡先生、さらにはThe Cambridge Grammar of the English Languageまでもがasは≧。
全員間違いです。
「匹敵するくらい」で全て解決。
①He is as intelligent /as she.彼は匹敵するくらい頭がいい/彼女に。(He=she)
②He is not as intelligent /as she.彼は匹敵するほど頭は良くない/彼女に。(He<she)
解決しましたが、どうですか?
asとalsoは元々が同じ単語から派生しています。
He can swim. She can also swim.
彼は泳げる。彼女も泳げる。
alsoは≧でしょうか?これも「匹敵するくらい」ではないでしょうか。
同じようにasも≧ではなく「匹敵するくらい」なのですよ。
私は自分と同等かそれ以上の人としか英語関係者とは話をしたくありません。
学ぶことがそういう人たちからは全くないのです。
生徒さんたちにいい授業をするために、少しでも頭を良くしておきたいのですが、その邪魔なのです。
asに関するトップ講師だけではなく、英語塾なのに受付はp.m.5〜とか(5 p.m.ですよ)、TOEFLも教えますとか言っててTOEFULとか堂々とスペルミス。(toeful=The amount that can be kicked or grasped with one's toe. )
こんな人たちと何を話せばいいのでしょうか。
時間の無駄です。(こうやって今描いてる時間も勿体無い。)
英語教員、もっと勉強してください。
全然足りないです。
私はあなた方の百倍は勉強してきました。
そんな方々が英語を教えているって、、、何を教えているのでしょうか。
自分が習っている訳じゃないのに泣きたくなるレベルです。
英語教員のレベルの低さ、文科省なんとかしましょう。
| 固定リンク
最近のコメント