« Asが≧は間違い | トップページ | When have we looked this hot and gotten along this great?(When〜?と現在完了が一緒に使われることあり) »

2023年8月22日 (火)

体験授業進捗

月曜20:40〜のコマは体験授業が終わりお返事を待っているところです。

英語に困っている高2の方。

正直、他に行ったら相当苦労するだろうなぁというタイプにお見受けしましたが、こればかりは私が決めることではない。

入って頂き一緒に戦えればいいのですが。

 

昔は進捗状況をいちいち書いていたのですが、今後は特に書く必要がなくなったと思っていますので、気が向いたときに書くと思います。(今回は気が向きました)

 

塾のTwitterで書いたのですが慶應のキャッチャーのフレーミングは酷くありませんか?

高校野球って教育の一環なのにあれはいいのか?なんて思うのですが。

審判を騙そうとしているのでは?

この記事に賛同します→フレーミング

 

どうも新潟代表の中越vs慶応(2018年)で、主将の三塁手がタッチしていないのにタッチをアピールしてアウトの誤審を引き出そうとしたのが今でも引っかかっていて慶應を応援したくないのです。→中越vs慶應

それにキャッチャーがミットを動かすことと合わせて、高校野球の精神と慶應高校は何か違うと感じています。

谷繁捕手のようにピタッ!と投球を止めて審判が判断しやすくしてほしい。

VAR導入はもう仕方ないことでは。

公正であることが教育になると思いますが。

|

« Asが≧は間違い | トップページ | When have we looked this hot and gotten along this great?(When〜?と現在完了が一緒に使われることあり) »