« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »

2023年11月

2023年11月29日 (水)

ご応募が続いております(ありがとうございます)

10年間ずっと満席だった塾が、今年は退塾者は少ないものの新たにお入りになる方が全くおらず…

2年間、検索に引っ掛からなかったことが響いていましたが、最近は少しずつ戻りつつあります。(ありがとうございます)

 

先週の火曜日などは、昼に電話でお申し込み、当日に体験授業などというなかなかの無茶振り(大歓迎です!)があったり(正規入塾ではなく冬期講習でのお申し込み)、本日も電話でのお申し込みあり。

 

脅す意味ではないのですが、こうなると去年までの「なかなか入れない塾」になってしまうかもしれません。

もしお考えの方がいらしたらお早めのお申し込みがよろしいかと思います。

 

1月上旬の大量募集は、今年でも2週間程度ですべて埋まった…かな。

結構早めに埋まることが多いので、もしご希望の方がいらしたら是非ともお早めのお申しこみをお勧めします。

2010年代は募集をかけたら5分で埋まるなんてこともありましたし、平均12時間で埋まっていたのです。

 

ここまでの状況は、少なくともしばらくはないと思いますが…(2年のブランクは大きいと見ています)

一応、念のためのお知らせです。

(いつでも入れると思っていたら入れなくなり、、、なんてことがもしかしたらあり得ます。)

 

大手予備校のネームヴァリューを信じているご父兄様も多いでしょうが、私も元予備校講師。

それは、少なくとも英語ではおやめになった方がいい。

 

はっきり言って、人気予備校講師って、その予備校の名前があってこそ。

少なくとも英語の人気講師なんて当てにならないとは申し上げておきます。

 

私?私は当てになりますよ。

鯨構文を肯定で訳すのを最初に言ったのはおそらく私が最初だし(2008年。当時検索したが私以外誰もいなかった)、asが≧なんてバカなことを論破しているし(asはイコール「匹敵するくらい」ですべて解決)、当てになりますよ。

|

[空席情報11/29/2023&冬期講習]

池田英語塾の空席or満席情報です 

________________________________________________________________________________________

冬期講習:12月15日金曜〜1月8日月曜

冬期講習の希望の時間帯をお知らせください。調整してご返信いたします。

(例えば12月18日〜22日の13時〜17時、1月4日〜7日17時以降に4コマ希望、のようにご希望の日程、時間、コマ数を記載ください。教える側としましては、最低4コマがオススメです。それ未満では少なすぎて長文読解のポイントがお伝えできるか少々厳しいかもしれません。ぜひ4コマ以上でお願いします)

一コマ税込11,000円、入塾金22,000円(税込)

体験授業2,000円(税込)(体験授業を受講しての入塾の場合は入塾金から3,000円お引きします)

(後で正式入塾の場合は、正式入塾時点での入塾金から22,000円をお引きします)

 

[空席情報](11/29/2023 10:38p.m.)

  13:00〜14:20 15:00〜16:20 17:00〜18:20 19:00〜20:20 20:40〜22:00
月曜 × × × × ×
火曜 ×

×

水曜 × × ○(1月から土曜15時へ移動できる方希望) × ×
木曜 × × × × ×
金曜 × × × × ×
土曜 × ○(1月から) × × ×

○=空席(応募可) ×=満席(募集してません) 

※13時〜のコマはご相談ください。可能な場合もございます。

・オンライン受講も可能です。70分授業とさせて頂きます(前週の確認テスト5分を含みます)。

・17時より前の時間帯は他の曜日でも空いている場合がございます。ご相談ください。

熱心な方の受講をお待ちしております!

 

応募の際、Gmailは禁止です。(勝手ながらよろしくお願いします。きつい言い方ですみません。「お控えください」などのマイルドな表現だと送ってくる方がいます。相当後になって、来るはずのメールが来なくて、サーバーまで行ったら一年前のGメールでの申し込みを発見などという例がありました。)

届く時と届かない時があります。

届けば受付をするのですが、届かない場合があります。

ここでギャンブルをする必要はありません。

G-Mailご利用の方が多い中ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

中学生か、高校生で基礎を学びたい方は弊塾卒業生による家庭教師をぜひご利用ください。→池田英語塾の家庭教師派遣

 

|

暦について

Quoraで「Septemberはどうして7を意味する接頭辞である"sept"がついているのに、9月なんですか?」なんて質問があったので、自分の頭をまとめるために珍しく回答。

しかし…

最初は"Sept"emberは7,"Octo"berは8を意味していました。そこへジュリアス・シーザーとアウグッススが自分の名前を入れようと割り込んでJulyとAugustが出来たので9月,10月となってしまいました。"Dece"mberも10を意味します。

間違いなんですが…

大丈夫かな?

以下のように書いておきました。

まぁQuoraで私は人気ないので、たいして高評価つかないんですよね…

知り合いだから、とか相互フォローしているからの高評価などは全く要らないので構わないのですが、寂しくもあります…

私はよくかけていると自分的には高評価です。(これが一番重要。)

 

今年度は時間があったので、色々とインプットができました。

昨年まではインプットの時間がなくて…(お金を払って受講したいという方々をお断りする辛さと言ったら…)

インプットできた知識、生徒さんに還元していきます。

 

___________________

 

ローマ建国の祖・ロムルスが作ったとされる暦が発端。

ロムルス暦は10ヵ月しかなかった。

今の3月に当たる月が年初とされ、それを起点に数えたので、現代の9月Septemberが「7番目の月」だったため。


 

 

 

 

今回のご質問は暦の変遷と関係があります。

ですので暦の変遷を列挙します:

ロムルス暦

1月Martius 31日

2月Aprilis 30日

3月Maius31日

4月Junius30日

5月Quintilis31日(=5番目の月)

6月Sextilis30日(=6番目の月)

7月September30日(=7番目の月)

8月October31日(=8番目の月)

9月November30日(=9番目の月)

10月December30日(=10番目の月)

(合計304日。週が8日から成り、38週だった。残りの61日〜62日は厳しい冬の冬眠期間のようなもので暦のうちに入れてなかった。11月、12月なし。)

二代王・ヌマ暦

1月Martius 31日

2月Aprilis 29日

3月Maius31日

4月Junius29日

5月Quintilis31日

6月Sextilis29日

7月September29日

8月October31日

9月November29日

10月December29日

11月Januarius29日

12月Februarius28日

(当時のローマ人が奇数を完全・幸福の数と考え、偶数が不吉としたために奇数の月ばかり。最後のFebruariusは仕方なく偶数。合計で355日。10日or11日不足することの調整は、2年に一回、2月を28日ではなく23日または24日にして、その23日or24日の翌日から27日の「うるう月」(mensis intercalaris) を入れる。実はこれだと、2年で20日〜21日不足するが、2月を5日短くすると25〜26日不足し、27日の閏月を機械的に入れるので、常に1日は多いことになる。その結果、暦と実際の季節がズレる不都合が生じた。それがユリウス暦へとつながる)


 

 

 

 

紀元前45年にJulius Caesar (ユリウス・カエサル)が征服先のエジプトの知識を使い太陽暦であるユリウス暦を制定。(アレクサンドリアのソシゲネスSōsigenēsを招いて改革)

1月Januarius31日

2月Februarius28or29日

3月Martius 31日

4月Aprilis 30日

5月Maius31日

6月Junius30日

7月Quintilis(Julius)31日(カエサルの死後、功績を称え紀元前44年にJuliusに改称という説と、カエサル自ら変更した説あり)

8月Sextilis(Ausgustus)31日(紀元前8年に元老院がAugustusに改称)

9月September30日

10月October31日

11月November30日

12月December31日

(4年に一回閏年で2月が29日。合計365日or366日)

・暦の変更に伴い、カエサルは暦の変更前年の紀元前46年を445日にして調整(通常の閏月に加えて、2か月の閏月を置き、「撹乱の年」と呼ばれる。剛腕カエサル故にできた大事業)

・この結果、年初が1月1日に(スペインで起きた反乱への対応ですでに共和政の紀元前153年から実施はしていたが)


 

 

 

 

西暦325年のニケーア公会議で春分の日が「3月21日」に決定。

この日付は宗教上のもので「春分の日」はこの日に固定された。

しかし16世紀には天文学での春分との差が10日ほどずれた。

その解消の為1582年にローマ法王グレゴリウス13世がグレゴリオ暦を制定。

ユリウス暦の1582年10月4日の翌日をグレゴリオ暦の1582年10月15日にしてズレを調整。

また閏年もユリウス暦の4年に一回から400年に97回に変更。(100で割り切れるが400で割り切れない年はは普通の年。西暦2000年は100で割り切れ400でも割り切れるので閏年。2100年、2200年、2300年は100で割り切れるが400で割り切れないので普通の年。このように400年で4で割り切れる100年のうち、3年平年がある。グレゴリオ暦の1年=365.2425日、実際の1年=約365.24219日。約0.00031日程度の差があるので、これでも約3,226年経つと1日ずれが生じるが、これに関する閏年のルールはまだ決められていない)

|

2023年11月25日 (土)

もうすぐ満席です

現塾生さんの増コマのご希望を承りました。

現時点で現役生のコマはあと2コマです。

15時のコマが2コマあり、ここに来られるなら現役生でも歓迎です。

 

13時のコマは、ご希望の方はご相談ください。

こちらは火・水なら可能です。

 

正直、大手予備校の大人気講師よりも私の方が上です。

しかも相当な大差をつけている自信があります。

 

1月上旬に、高3が1月か2月で一気に抜けるので大量募集をしますが(6コマの予定)、スケジュールが合えば早めにお入り頂けた方が確実です。

スケジュールが合わなくても、こちらに合わせて頂いた方がご子息、お嬢様のためになると思います。

 

わからない講義は何度聞いても意味がないということが池田英語塾の授業を聞けばわかります。

講師の人は英語が喋れても、読み書きできても、何言っているのかわからない、という光景を散々予備校で見てきました。

 

セミコロンって、カンマより重く、ピリオド、コロンよりも軽い性質を持つ句読点だそうですが…

これだけでセミコロンが何かわかりますか?

英語がペラペラな人、大学講師の方とかは、「そうじゃないんですか。当然です。何がおかしいのですか」です。

 

この説明でわかる、当然だ、とする人から説明を受けたって、わかるわけはない。(「。」より軽く、「、」より重い性質の句読点、は日本語にはありませんが、あったと仮定して『「。」より軽く、「、」より重い性質の句読点』という説明で納得できるのでしょうか。私にはできません。)

彼らが儲かるだけで、肝心の生徒さんはぽか〜ん、ですよ。

早く気づきましょうね、どういう人間から習うべきなのか。

 

(セミコロンの説明は塾生さんのみにしています)

 

|

[空席情報11/25/2023]

池田英語塾の空席or満席情報です 

________________________________________________________________________________________

冬期講習:12月15日金曜〜1月8日月曜

冬期講習の希望の時間帯をお知らせください。調整してご返信いたします。

(例えば12月18日〜22日の13時〜17時、1月4日〜7日17時以降に4コマ希望、のようにご希望の日程、時間、コマ数を記載ください。教える側としましては、最低4コマがオススメです。それ未満では少なすぎて長文読解のポイントがお伝えできるか少々厳しいかもしれません。ぜひ4コマ以上でお願いします)

一コマ税込11,000円、入塾金22,000円(税込)

体験授業2,000円(税込)(体験授業を受講しての入塾の場合は入塾金から3,000円お引きします)

(後で正式入塾の場合は、正式入塾時点での入塾金から22,000円をお引きします)

 

[空席情報](11/25/2023 10:16p.m.)

  13:00〜14:20 15:00〜16:20 17:00〜18:20 19:00〜20:20 20:40〜22:00
月曜 × × × × ×
火曜 ×

×

水曜 × ○(1月から土曜15時へ移動できる方希望) × ×
木曜 × × × × ×
金曜 × × × × ×
土曜 × ○(1月から) × × ×

○=空席(応募可) ×=満席(募集してません) 

※13時〜のコマはご相談ください。可能な場合もございます。

・オンライン受講も可能です。70分授業とさせて頂きます(前週の確認テスト5分を含みます)。

・17時より前の時間帯は他の曜日でも空いている場合がございます。ご相談ください。

熱心な方の受講をお待ちしております!

 

応募の際、Gmailは禁止です。(勝手ながらよろしくお願いします。きつい言い方ですみません。「お控えください」などのマイルドな表現だと送ってくる方がいます。相当後になって、来るはずのメールが来なくて、サーバーまで行ったら一年前のGメールでの申し込みを発見などという例がありました。)

届く時と届かない時があります。

届けば受付をするのですが、届かない場合があります。

ここでギャンブルをする必要はありません。

G-Mailご利用の方が多い中ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

中学生か、高校生で基礎を学びたい方は弊塾卒業生による家庭教師をぜひご利用ください。→池田英語塾の家庭教師派遣

 

|

2023年11月24日 (金)

hardly[scarecely]〜when[before]…がなぜ「〜するや否や…した」を表すのか

I had hardly gone outside /when it began to rain.

私はほとんど外出することが完了してなかった/雨が降り始めた

……これでは普通、意味がわかりませんね。

 

hardlyは「ほとんど〜ない」。(99%ない)

ということは「少しは〜ある」ということになります。(1%ある)

これに基づき上の文を訳し直すと:

 

「私は1%外出することが完了した/雨が降り始めた時」

雨が降り出した時に、外出が1%完了していた、ということは…

足先のような、体のほんの一部が家から出た瞬間に雨が降り出した、という意味です。

 

ですから「私が外出するかしないかの瞬間に雨が降り出した」ということになります。

これを日本語らしい日本語にすると:

「私が外出するや否や雨が降り出した」

 

「するや否や」が、「するかしないかの瞬間に」にあたります。

私もそうでしたが、受験生はhardly[scarecely]〜when[before]…は「〜するや否や…した」になる、と丸暗記なんでしょうね。(高三の私はいわゆる音読で丸暗記しましたが…なんでそうなるのかわからずイライラしてました。最後は「ま、いっか」で誤魔化しましたが…わかる今となっては、当時の自分が答えに到達できなかったこと、誰も教えてくれなかったことを残念に思ってます。)

 

丸暗記ではなく、プロセスを理解しましょう。

そうすれば、定着が促進されます。

「理解」こそが真の記憶術です。

 

理解した後に音読して体に染み込ませましょう。

言語は結局は口と舌の運動です。

理解した後に音読です。(解説なし、説明なしで「音読するしかない!」とかいう講師には要注意。説明できないだけです。いないと信じますけど、大手予備校には多いだろうなぁ。私ならそういう講師は切りますけどね。音読なんて講師不要、一人でもできる。一人でするのが難しいこと[=解説]をしてくれないのですから。……間違ってますか?とても間違っているとは思えないのですが)

|

2023年11月23日 (木)

no sooner〜than…

I had no sooner sat down /than the telephone rang.

私はより早い差がゼロで座ることが完了した/話が鳴った、それよりも

→私は、電話が鳴ったのよりもより早い差がゼロで座ることが完了した。

→私は、電話が鳴ったのと同時に座ることが完了した。

→私が座ると同時に電話が鳴った。(「座った」がhad p.p.、「鳴った」が過去形なので、「座った」のが先ではあるが、それが同時であるということ。原則として日本語は先に起きたことを先に訳すと自然な日本語になるので、「座る」を先に訳す)

 

比較級の直前の数量を表す言葉は「差」を表す。

noなら「差がゼロ」なので「同じ」になる。

 

(ここまでは問題なし。ここから先は怪しいことを言います)noが「マイナス」でsoonerは「プラス」。

だから全体としてマイナスになるので、thanの前は否定、thanの後ろも否定になる。

……これって鯨構文でよく使われる説明だが(塾長はおかしいと思います)……(確か河野玄斗氏という東大理三の人も同じ説明→https://youtube.com/shorts/qilYJlGk82Y?si=ST6arBejW6kPQdzg

 

しかしno sooner 〜than…は否定で訳さない。

おかしくないか、鯨構文を否定で訳す人たち、答えてみろよ。

 

すると「早い差がゼロ」なんだろ?

だから否定じゃないんだよ、とか言うのかな。

 

A whale is no more a fish /than a horse is ( a fish).も同じだよ。

→鯨が魚だ、なんてより多い(more)差がゼロ(no)/馬が魚であるより

→鯨が魚だなんて馬が魚だというのと同じだ。

 

こちらも肯定文と肯定文を比べて「より多い差がゼロ」なんだから、否定ではないのは明白だろう。(no soonerが否定にならないのと同じロジック)

鯨構文を否定で訳す人たちは、no sooner thanも否定で訳しなさいよ。(どうやるのかは知らんけど、というか無理だけど。同じように鯨構文も否定はおかしいんだよ。そろそろ気づけよ。東大理三でも間違えてるんだよ。長岡高校→上智大外国語学部イスパニア語学科が正しいんだよ、少しは尊敬してくれよ)

|

2023年11月21日 (火)

[空席情報&冬期講習11/21/2023]

池田英語塾の空席or満席情報です 

________________________________________________________________________________________

冬期講習:12月15日金曜〜1月8日月曜

冬期講習の希望の時間帯をお知らせください。調整してご返信いたします。

(例えば12月18日〜22日の13時〜17時、1月4日〜7日17時以降に4コマ希望、のようにご希望の日程、時間、コマ数を記載ください。教える側としましては、最低4コマがオススメです。それ以下では少なすぎて長文読解のポイントがお伝えできるか少々厳しいかもしれません。ぜひ4コマ以上でお願いします)

一コマ税込11,000円、入塾金22,000円(税込)

体験授業2,000円(税込)(体験授業を受講しての入塾の場合は入塾金から3,000円お引きします)

(後で正式入塾の場合は、正式入塾時点での入塾金から22,000円をお引きします)

 

[空席情報](11/21/2023 4:24p.m.)

  13:00〜14:20 15:00〜16:20 17:00〜18:20 19:00〜20:20 20:40〜22:00
月曜 × × × × ×
火曜 ×

×

○(12月から) ×
水曜 × ○(12月から) ×
木曜 × × × × ×
金曜 × × × × ×
土曜 × × × × ×

○=空席(応募可) ×=満席 

※13時〜のコマはご相談ください。可能な場合もございます。

・オンライン受講も可能です。70分授業とさせて頂きます(前週の確認テスト5分を含みます)。

・17時より前の時間帯は他の曜日でも空いている場合がございます。ご相談ください。

熱心な方の受講をお待ちしております!

 

応募の際、Gmailは禁止です。(勝手ながらよろしくお願いします。きつい言い方ですみません。「お控えください」などのマイルドな表現だと送ってくる方がいます。相当後になって、来るはずのメールが来なくて、サーバーまで行ったら一年前のGメールでの申し込みを発見などという例がありました。)

届く時と届かない時があります。

届けば受付をするのですが、届かない場合があります。

ここでギャンブルをする必要はありません。

G-Mailご利用の方が多い中ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

中学生か、高校生で基礎を学びたい方は弊塾卒業生による家庭教師をぜひご利用ください。→池田英語塾の家庭教師派遣

 

|

2023年11月18日 (土)

加湿器使用開始しました

インフルエンザ対策にもなるということで毎年加湿器(加熱式)を使っています。

(超音波式は細菌が発生するので怖い。加湿器肺炎etc.のリスクあり。)

 Img_1544_20231118131301  

コロナ対策で換気扇も回しているので効果が落ちてしまっていますが、使わないよりは遥かにいい。

 

世の中は、消毒液もスーパーや飲食店の入り口から消えつつありますが、池田英語塾はまだまだコロナ時と同様の対策をしています。(生徒さんが入れ替わるたびに机、椅子、スリッパ、ドアノブをアルコール消毒。教室内を次亜水[有効塩素濃度130ppm、pH5.5]で消毒。生徒さんと講師の間にはアクリル板。机の上に卓上ファンを置き、エアーカーテンで飛沫がお互いに行かないようにしてある。換気扇も常時使用。)

気を緩めることは決してありません。

 

ここまで塾長はコロナ、インフルともかかっていません。

今後も引き締めてまいります。

 

ただ…それでも万が一罹患することはあると思います。

その時はお許しください。

万一の場合にはすぐに塾生さん、ご父兄様にご連絡いたします。

|

2023年11月15日 (水)

そろそろ弊塾混み始めております

2013年から2023年2月まで1年のうちほぼ100%の期間満席だった弊塾が、2023年3月より空席がある状態がずっと続いておりましたが、ようやく埋まってきました。

埋まるとまた忙しくなりますが、ここまで色々と考えることができ、忙しくなっても何とかなるかな、と思っています。

 

・満席時でも、ご応募してきた方にコピペであったとしても返信をする体制を整えた

・授業時間を2024年2月から現状の80分から75分にしようかと思案中(3月からの暇な時間に勉強のインプットができて、一層濃厚な授業ができるようになった。5分の短縮でも今までと同じ内容をお届けできると考えてます。ただ現塾生さんに関しては80分授業を前提に弊塾を選んでいただいているので、現塾生さんは80分のままにするかもしれません)

・他の先生からのメール等は、内容がなるほどと思えるものには必ず返信をします。

(今までもそうだったのですが、なるほど、と思えない時には返信は致しかねます。コンタクトご希望の場合は、どうぞ初回の内容に細心の注意を払われてこちらにコンタクトをお取りください。チャンスは一度だけにさせて頂いていますなるほどと思えない同業者さんほど疲れるものはなく、またそういう方に割ける時間がないもので、、、何卒ご承知おきください)

 

弊塾では

・スラッシュの切る明確な場所がわかるようになる

・スラッシュが正確に引けるようになる

・単語テストで単語力アップ

・未知の英単語は類推法で対処、単語の類推力が飛躍的にアップ

・作者の主張がわかるようになり、国公立大、難関私立大の長文がしっかりと読み切れる

・頭から読み下すことで、リスニング能力の向上にもつながる

という点が他塾さん、予備校さんと違うところです。

 

他塾、予備校講師より塾長の方が遥かに力は上です。

HPできちんと読み取ってください。

読み取れる方にのみ来ていただければこれに勝る幸せはありません。

 

2021年3月くらいから、24時間以内に生徒さんを募集すると反応があったのですが、それが1週間から1か月くらいになっていました。

「大学受験 英語塾 東京」のようなキーワードで検索しても一切表示されない状態だったようです。

なのに2年間満席だったのはクチコミのおかげ。

 

しかし、ラーメン店などとは違い、リピーターのお客様が塾にはいない。

そのために現在の状態だと思います。

 

逆を返すと、そろそろ生徒さんが戻ってくる可能性が高い。

もし弊塾をお考えの方がいらしたら、お早めのお申し込みをお勧めします。

2年間、HPが表示されずに生徒さんが来なくなったのを挽回するには2年はかかるのかな、と思っていますが、早めに回復することもあり得ます。

 

弊塾は一旦入塾されるとなかなか塾生さんが抜けない傾向が強いです。

11月いっぱいにぬけるお二人も、大学に上がる校内試験が終わり、2学期の期末テストが終わるタイミングでの退塾で、もともと入塾された時からのご予定通り。

 

大学受験と同じで早めの傾向と対策を組まれることをお勧めいたします。

|

2023年11月11日 (土)

募集のコマを見やすくしました

募集のコマを見やすくしました。

Img_1162

最近のご応募は高3の生徒さん。

ギリギリですが、うちの塾だと間に合います。(塾生さんたちは納得すると思いますが)

 

あと、来年度から授業時間を現在の80分から75分にしようか思案中。

来年で還暦ですからね…

経験値が高まって、どんな質問にも即座に答えられるようにしてあります。

 

大学生あたりやそこら辺の個別指導とは違い、時間のロスはほぼ無しです。

時間を短縮したとしても決して損はさせません。

|

英語に対する思考力

日本人の英語力は相当低い。

証拠は、、、批判的思考があまりにない。

東大理三の有名人のYouTubeでびっくりした。

東大理三でも「鯨が魚でないのは、馬が魚でないのと同じだ」

https://youtube.com/shorts/qilYJlGk82Y?si=qeNU6q0yTjMN_E1c

 

私の東大理三、鉄緑会の英語講師陣に対する評価は「非常に、極めて優秀な生徒さん」。

ただ私の目からは教えるレベルではない。(まぁ有名予備校英語講師たちも同様であるが)

 

A whale is no more a fish than a horse is ( a fish).で、noが否定、moreが肯定、だから全体として否定のニュアンスになる。

だから「鯨が魚じゃないのは」「馬が魚じゃないのと同じだ」(間違いです)

 

noはmoreにのみ掛かっている。(これが正解)

他には一切かかっていない。(もちろんthanの後ろにもかかってない)

thanの後ろは肯定文。(見れば明白)

 

英語は比較される二者は必ず同種。(規範文法で絶対守らなくてはならないルール)

thanの後ろを見ると、何と何を比べているのかが100%決定する。(本当)

thanの後ろは「馬が魚だ」なので、肯定文と肯定文を比べている。(本当)

 

thanの後ろの肯定文の「馬が魚だ」と、thanの前の「鯨が魚だ」を比べている。(本当)
その二者が、no more「優っている差がゼロ」→「否定的な意味で差がゼロ」なので、「鯨が魚だというのと馬が魚だというのは否定的な意味で差がゼロ」

 

まとめると「鯨が魚だなんて、馬が魚だというのと同じだ」となる。(明白、且つ本当)

この時に「鯨は魚じゃない」と感じる。(「君に金を貸すのはドブに捨てるのと同じだ」で感じる否定のニュアンスと同じ。鯨構文を否定で考える方々は「君にお金を貸さないのはドブに捨てないのと同じだ」をわかりやすいと言っているのと同じよ〜ん💢頭おかしいでしょ〜💢💢これを東大理三も「正解だ!わかりやすいでしょ」という顔で教えてたら…さて池田英語塾はどう思うでしょ?💢💢💢)

その否定のニュアンスがnoがマイナス、moreがプラス、合わせてマイナス、のニュアンスである。

 

ここら辺を東大理三も間違える。

優秀な生徒さんではあるが教えるレベルではない。

クリティカルシンキング、ないよなぁ…

 

このあと、対抗してショートのYouTubeを上げる予定なので乞うご期待!

 

東大理三の偏差値は70後半かな。

塾長の大学受験時の英語の偏差値も同じく70後半(76〜78.8でした)。(全科目が70後半って…すごいなあとは思いますが英語では負けてないです)

塾長は大学以降に語学を徹底して鍛えた。

大学受験時のレベルのままの東大理三と一緒にしてほしくない。(私の友人のMさんは除く)

|

2023年11月 9日 (木)

[空席情報11/9/2023&冬期講習]

池田英語塾の空席or満席情報です 

________________________________________________________________________________________

冬期講習:12月15日金曜〜1月8日月曜

冬期講習の希望の時間帯をお知らせください。調整してご返信いたします。

(例えば12月18日〜22日の13時〜17時、1月4日〜7日17時以降に4コマ希望、のようにご希望の日程、時間、コマ数を記載ください。教える側としましては、最低4コマがオススメです。それ以下では少なすぎて長文読解のポイントがお伝えできるか少々厳しいかもしれません。ぜひ4コマ以上でお願いします)

一コマ税込11,000円、入塾金22,000円(税込)

体験授業2,000円(税込)(体験授業を受講しての入塾の場合は入塾金から3,000円お引きします)

(後で正式入塾の場合は、正式入塾時点での入塾金から22,000円をお引きします)

 

[空席情報](11/9/2023 10:22p.m.)

  13:00〜14:20 15:00〜16:20 17:00〜18:20 19:00〜20:20 20:40〜22:00
月曜 × × × × ×
火曜 ×

×

○(12月から)
水曜 × ○(12月から) ×
木曜 × × × × ×
金曜 × × × × ×
土曜 × × × × ×

○=空席(応募可) ×=満席 

※13時〜のコマはご相談ください。可能な場合もございます。

・オンライン受講も可能です。70分授業とさせて頂きます(前週の確認テスト5分を含みます)。

・17時より前の時間帯は他の曜日でも空いている場合がございます。ご相談ください。

熱心な方の受講をお待ちしております!

 

応募の際、Gmailは禁止です。(勝手ながらよろしくお願いします。きつい言い方ですみません。「お控えください」などのマイルドな表現だと送ってくる方がいます。相当後になって、来るはずのメールが来なくて、サーバーまで行ったら一年前のGメールでの申し込みを発見などという例がありました。)

届く時と届かない時があります。

届けば受付をするのですが、届かない場合があります。

ここでギャンブルをする必要はありません。

G-Mailご利用の方が多い中ご不便をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

中学生か、高校生で基礎を学びたい方は弊塾卒業生による家庭教師をぜひご利用ください。→池田英語塾の家庭教師派遣

 

|

« 2023年10月 | トップページ | 2023年12月 »