もうすぐ満席になります
1年2ヶ月ぶりくらいでしょうか、もうすぐ満席になりそうです。
すぐにはならなくとも、5月〜6月には満席になっている可能性が高そうです。
今年の体験授業の印象は、入る気はないがどんなものか見ておくか、という方が多かったかなという印象です。
新高1、新高2の方でそういう方が多かった。
将来どうぞおいでください。
塾・予備校を探すポイントは…
私は浪人しませんでしたが、浪人していたとしたら「わかりやすい先生が多くいること」「毎週、定期的にそれらの先生の授業が受けれること」を基準に探していたと思います。
理由は:
高2の夏、英語がわからなかった私は、当時(1981年)予備校のトップに君臨していた駿台予備校に新潟から受講しに上京しました。
結果は悲惨。
SVOCとか、かっこで括って、ここにかかる、とかやって、パズルのようにあっち行ったりこっちにきたりしながら訳す構文読解方式が全くわからず。
数学で秋山仁先生の授業の冒頭部分のみすごくよくわかった。
駿台で得た教訓→予備校の名前だけではダメ(予備校の名前におんぶにだっこのダメ講師が多すぎる)。すごい先生に習うべし。
高3の夏。
高2で得た教訓をもとに、旺文社ラジオ講座の先生がずらっといる栂池サマースクールを受講。わかりやすい先生が多いが……毎日先生が変わる……
栂池で得た教訓→すごい先生だらけでも日替わりではダメ
予備校・塾でベストなのは「毎日のように、少なくとも毎週、すごい先生から習える環境」
池田英語塾はLINEでの質問も可能にしているので、この条件を満たしていると思いますが、もうすぐ満席になってしまいそうです。
今募集している日程では都合がつかない方もいらっしゃると思います。
そういう方は「毎日のように、少なくとも毎週、すごい先生から習える環境」という基準で塾・予備校探しをされたらいいと思いますよ。
| 固定リンク
最近のコメント